店主には、スウィーツを焼きたいという情熱は、人一倍あるんです。
ですが・・・(笑)
スウィーツの事を知れば知るほど作るのが難しい事を悟ってしまうのです。目分量やさじ加減なんていう感覚に頼った調理方法は、通用しません。むしろお菓子作りは、化学?精密さと繊細さが必要とされる作業なのです。
幸か不幸か両方を持ち合わせていない店主は、自分で作る事を早々に諦めました。日本には、先人が残してくれた良いことわざがあります。『餅は餅や』
店主の銭湯仲間にスウィーツを作る事に長けている『陽一朗』君という素晴らしい男がいます。彼には、他に本業がありますので負担がかからない様に不定期なんですが毎週火曜日にスウィーツを焼いてもらえるかお願いしたところ作ってもらえる事になりました。
先日、あらためて作業工程を拝見したのですが何と手間がかかる工程が多いのか!?何と精密さと繊細さを要求されるのか!?
色々と思い知らされました。陽一朗君ありがとう。
という事で毎週火曜日は、『陽一朗』菓子店をヨネイチで開店しておりますので是非×2遊びに来て下さい。
写真は、前回開催したスコーンを焼いた際の1枚です。味をお伝え出来ないのが残念です。本当に =お・い・し・い=
火曜日は、美味しいスウィーツと美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。