ついに浴衣を着る

暑さ寒さも彼岸までと言いますが最近の気候は、そうはいきません。10月でも、まだまだ暑いです。とても昔の事で記憶が曖昧ですが店主が中学生だった頃は、10月初旬には、すでに制服は、冬物になっていた気がします。

最近の異常気象で何をいつ着ればよいのか分からなくなりますよね?洋服なら適当に寒暖に合わせて調整すれば済む話ですが特に浴衣や着物は、わからないです。

なぜ急に浴衣がどうの着物がどうのという話をしたのには訳があるんです。先日、カフェに来るお客様に浴衣や着物を頂いたんです。イザ着ようと思うと、あれが足りないとか何処に着ていけばいいのかとか言い訳をしながら文字通り箪笥の肥やしにしていました。

これではいけないと必要な物を全て揃え自分に言い訳できない状況を作り、ネットで浴衣は、何時まで着れるのか調べ、ついに浴衣を着て出かける事に成功しました。自分で言うのも何ですが似合っていて、以前から浴衣を頻繁に着ている雰囲気が出ているではありませんか!

今度は、浴衣ではなく着物に挑戦しようと思います。

それにしても先日買った雪駄の鼻緒が痛くて皮がズル剥けでした。恰好は一丁前なのに自宅に帰る事には足が痛くて、歩き方がアヒルの様になっていたのは内緒です。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

お洒落は足元から?

誰が言ったかは知りませんが太古の昔からお洒落は、足元からと言われていませんか?

という事で履物を探しに行って来ました。なんとも古風な言い方をすると思ったあなた!『鋭い』もちろん理由があるんです。

店主は、普段から古い物が好きで自然と昔の物を使って生活しています。例えば車やかメガネ・家具など、ひと昔の前のモデルの物を使っています。ですが衣服だけは、現代の物を着用していました。

そうです勘の良い方は、お気づきですね。履物と言えば『着物』ですよね?もともと『着物』に興味は、あったのですが帯の結び方や着こなし、履物に何を選べば良いのか分らず敬遠していたのです。

そうこうしていると浴衣や着物をいくつか頂くという出来事があり、これは着るしかないという事で履物を探しに行った訳です。今回、浴衣に合わせる雪駄を購入しようと神楽坂の助六さんへ伺いました。

現代は、ネットが発達して買い物に行く機会も減っていますが実際に店舗に伺い買い物をする素晴らしさを再確認できました。浴衣をサラリと着こなし履物の説明をしてくてた店主さんカッコよかったな~。

反面、珈琲屋の店主は、洋服を着用し履物を買いに行ったので、とてもちぐはぐな格好になったのは言うまでもありません。それにしても間抜けな格好でした。浴衣をサラリと着て珈琲を淹れる日は来るのかな?(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

Tシャツを作る

先日、気持ちを絵にするという事で店主の怠惰な姿を自分で絵に書きました。そして、その姿をTシャツにしようという計画を遂に実行へ移す時が来ました。

画伯と呼ばれている店主の絵をそのままTシャツにしてもよいのですが私の絵は、後世に残してはいけないという友人のアドバイスを受け清書して頂きました(笑)

今回は、知り合いの力を借りて、店主の雰囲気を余すことなく表現でき、店主の絵を理解してもらえるという方を紹介して頂きました。現代は、非常に便利な時代ですね。私の原画を知り合いにお渡しして数日で清書が完了しました。そして、出来上がった絵を見て開いた口が塞がりませんでした。

ご本人にお会いししていないのも関わらず店主の心を見透かされたような最高の出来上がり・・・素晴らしすぎる。

でも、ちょっと待てよ?????????

清書も完了して、出来上がりも申し分ない。しかし、このTシャツを着てくれる人は、いるのだろうか?店主の怠惰な姿がプリントされている服をどなたが好き好んで着用してくれるのだろうか(汗)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてますので気に入ったら、イヤ気に入らなくても購入してください。

 

ラーメンより驚いた事

先日、カフェの電化製品が壊れたので新しい物を購入しようと有楽町のビックカメラへ出かけました。買い物も終わり小腹が空いたので何か食べようと迷っていました。丁度お昼のランチタイムが過ぎて、既に昼休憩に入っている飲食店もチラホラ。

そんな中、見つけたのが『麺屋ひょっとこ』というラーメン屋さんでした。交通会館の地下にあるとネットの情報にあったので早速、向かいました。

和風の透き通ったスープに柚子の香りがする上品なラーメンに分厚いチャーシューが乗っており美味しく頂きました。ラーメンの味よりも驚いたのが店舗の狭さでした。狭いという表現は、正しくないかもしれません。激狭と表現するのが正しいかと思います。

有楽町という土地柄がそうさせるのか?ビルの地下という立地がそうさせるのか?とにかく、とても狭い厨房なんです。人がすれ違う事は、皆無。そんな狭いスペースで2人もの店員さんが作業をしながらラーメンを提供しているから驚きです。

だからと言ってサービスを手抜きしている訳では、ありません。テーブルは、拭いてもらえるしバッシングも店側でやって頂けます。その上、冷たい麦茶が空にならないように小まめにポットに麦茶を補充しているではありませんか!?

環境に言い訳をせずに、しっかりと美味しいラーメンを提供している店舗の姿勢に脱帽です。環境のせいにして、物事を行わない事も多々ある店主は、色々と勉強になった1日でした。

有楽町にお越しの際は。是非、食べに行ってみてください。

本日は、文句を一切言わず美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

気持ちを絵にする

ご覧ください・・・

朝起きようとするのですが低血圧なのか根っから怠け者なのか店主の気持ちは朝から絵の様になっています。起床してスグに行動できる人や寝起きが良い人が激しく羨ましいです。

店主の場合は、起床してカフェに到着しても尚、絵の様な状況が続きます。お客様より先に自分に珈琲を淹れ飲み干したあたりからやっと頭と体が動き出します。

多分根っからの怠け者なのかも(汗)

せっかく怠け者イラストを描いたのでTシャツを作ろうかと思います。このイラスト見れば直ちに珈琲が必要な事が理解できますよね?(笑)

店主、怠け者ではありますが面白そうな事に関しては、行動が早いです。本気でTシャツを作る為に早速プロに手直しをしてもらいデータ化する手配をしました。『ん』待てよ?勢いで作る手配したけど売れるかな?

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

 

日本テキスト大賞

皆さんは日本テキスト大賞なるものをご存知でしょうか?童心社さんで募集している絵本のテキストのみを募集しているコンテストです。絵本と言うくらいなので読者に絵が与える影響は大きなものだと考えていました。ですがこのコンテストはテキストのみを募集するというので最初は驚き、と同時に参加しやすいと思ったので早速応募です。

店主の知能レベルは、絵本を読むお子さんと同等と考えていたので簡単かと思ったのですが・・・なかなかアイディアが浮かばないではありませんか!

そこで店主の幼少期に読んだ絵本を思い出してみました。そして、絵本の内容より掛け声や音ばかり記憶している事に気が付いたのです。例えば「うんとこしょ・どっこいしょ」かぶを引っぱる掛け声。「どんぶらこ・どんぶらこ」桃が流れて来る音。内容は、曖昧なのに掛け声とか音については、覚えているもんなんですね!

という事で音だけを表現する絵本で応募する事にしました。ストーリーは、一切考えない音だけの絵本。まぁ宝くじと同じで買わないと当たらないので応募しないと選ばれない精神で応募します。

ちなみに題名は『ドルドルプードル』です。ストーリーが無い分インパクトを与えないとダメだと考え50音の中でも発音に個性がある、は行を選びました。は行だけは、「ぱ」「ば」と色んな変化をするんです。『パードル』『ピードル』『プードル』『ペードル』みたいな言葉を作って、ただ並べるというアイディアのみで勝負です。

ちなみに日本テキスト大賞は、大賞をとれば絵をつけて絵本にしてくれます。店主の考えた『パードル』『ピードル』は、どんな姿のプードルになるんだろう?

今から大賞を取ったつもりで本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。発表は、10月らしい(笑)

巨神兵という頃合い

何をするにも頃合いというのがあるのではないでしょうか?

店主の場合は、気が短いのか?はたまた我慢が足りないのか?よく頃合いを見誤る事があります。その状態を『巨神兵』キョシンヘイと呼んでいます。昭和すぎて若い子には伝わらないかな?

ナウシカという一世風靡したアニメをご存知ないでしょうか?簡単に説明すると巨神兵は、ナウシカというアニメに出て来る人口生命体で最終兵器として物語に出てきます。旧世界の技術で復活しようとしたのですが完全に復活する前に呼び起こしてしまい体が腐って崩れて死んでしまうのです。まさに頃合いを見誤った状態ですね!アニメを見た事のない方は是非見て下さい。その状態を映像で見ると店主が巨神兵といった意味が伝わるハズ。

それで何が巨神兵状態だったかというと抹茶のアイスクリームが巨神兵だったのです。遂に暑さで店主もヤラレタカとお思いになったあなた!あながち間違っていないですがそうではありません。先日、抹茶のアイスクリームを作って冷凍庫で凍らせていたのですが気が短い&我慢ができない店主は、固まる前にスプーンですくってしまいます。まだアイスは、トロトロ。まさしく巨神兵状態です。仕方が無いので冷凍庫で一晩寝かせてみました。

すると今度は、逆にカチカチ!結局、頃合いを見誤っているではありませんか!これならまだ巨神兵状態の方が良かった(笑)

珈琲に関しては、頃合いを見誤らない様に提供しています。という事で本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

牛乳石鹸よい石鹸

店主は、入浴時に赤箱の石鹸を使用しています。石鹸を使った事がある方は、既にご存知だと思いますが使用すればするほど石鹸は、小さくなります。そして、この小さくなった石鹸をいつ何時新品に合体させるのか?これが悩ましい問題なのです。

石鹸は、小さくなると使いづらいのは勿論ですが途中で折れたり砕けたり何処かに流されたりします。これを防ぐには、適切な大きさで新品の石鹸に合体させないとなりません。

店主調べによると6ミリ程度の薄さになったら直ちに新品に合体する事が望ましいと考えます。そして、合体の仕方にもコツがああります。小さくなったからといってもギュウギュウ力づくで新品に合体させようとしても上手く行きません。合体させる時期は、実は入浴直後が一番最適なのです。新品の石鹸をそっと湿らせ、小さくなった石鹸を新品の石鹸の上に置き軽く押し、そのままにします。これで次回の入浴時には合体は完了しているはずです。

1人でも多くの人が石鹸を無駄にしなかったという満足感を手に入れる事を願います。店主が石鹸の事を考えている間は、世界は平和な証拠ですね(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

 

あしたのジョーに道端であう

『あしたのジョ―』という有名なボクシング漫画をご存じですか?不屈の闘志と精神力をもった主人公がボクシングを通じ人間の生きざまと燃え尽きる美学を表現した大作です。

トレーナーが試合中に『立て立つんだジョー』というセリフをジョーに投げかけます。どんな困難な状況でも立ち上がり戦う姿に憧れたものです。最近、店主もボクシングを運動として生活に取り入れており多少なりともボクシングの辛さを経験しているのでダウンした時に立ち上がる辛さは理解できます。

そんな憧れのジョー像とばったり道でお会いしました。始めは髪型からドラえもんのスネ夫かと思ったのですが・・・

正真正銘あしたのジョ―の像ではありませんか!趣味の銭湯通いの途中に偶然に発見しました。場所は三ノ輪とい土地です。店主も三ノ輪と『あしたのジョー』がどう関係しているのか詳しくは存じておりません。ですが、お会いできただけでテンションがあがりました。ありがとうございます!

皆さんも既に、ご存じかもしてませんが『あしたのジョー症候群』という言葉があるそうです。極度の疲労やストレスを抱え意欲を失う状態をいいます。そこまで燃え尽きる前に珈琲を飲んでリラックスすることを強くオススメします(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

必ず必要だけど頻繁に使わないやつ

ここぞという時に必要なのですが年に数回、なんなら数年に1回しか使わない物ってありませんか?蝶ネクタイとか瓶が開かない時に使うゴムのやつとか!

先日、プリンアラモードを作ろうと思い立った時に突然それは、やってきました。プリンアラモードを作る時に必要な『さくらんぼ』です。

クリームソーダを作る時やプリンアラモードを作る時には、必ず必要なアイテムですね!しかし『さくらんぼ』を常に自宅に常備しているという人に未だ会った事がありません。いざ必要になった時には無いんです。しかも店主が必要としている『さくらんぼ』は、ただの『さくらんぼ』ではありません。缶詰の『さくらんぼ』なんです。もちろんアメリカンチェリーではダメですよ。国産の枝付きの『さくらんぼ』の缶詰がマストなのです。

普通プリンアラモードと聞けば主役は、プリンやフルーツを連想する人が多いと思います。ですが皆さん想像してください。『さくらんぼ』が無いクリームソーダやプリンアラモードを・・・

気の抜けたコーラや苦くない珈琲ぐらい違和感あります。

という事で『さくらんぼ』の缶詰を探しに出かけたのですが何処で売っているのか全く見当がつきません。結果スーパーの片隅で見つける事ができたのですが最初どこにも無くて焦りました。これからは、自宅に『さくらんぼ』の缶詰を常備しようかな(笑)ご来店の際に皆さんの必ず必要だけど頻繁に使わないから物が無くて困った話を教えてくだい。

本日は、『さくらんぼ』が主役のプリンアラモードをご用意して美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。