最近むし暑いから新たなスムージーを考える

珈琲屋なのにブルーベリーのスムージーを考えカフェで提供し始めました。だって暑いんですもの・・・お客様の評判も上々で調子にのった店主は、マンゴースムージーも出そうと試作をしました。

どうやらスムージーを軽く見ていたようです。(汗)

マンゴーとミルクを一緒にミキサーにかければ比較的簡単に出来上がると思いきや、そう簡単ではなかった様です。今回、気がついたのは、液体は、冷たすぎてもダメだし温かすぎでもダメなんです。凍らした果物が多すぎるとストローで吸えないほどスムージーが冷たくなってしまいます。程よいシャーベット状を作らないとストローで飲む事が出来ないんです。

昔から良い塩梅と言いますが今、正にその言葉をかみしめています。

試作のスムージーを飲みすぎてこめかみが痛い店主は、思考回路が完全にストップしました。いつ良い塩梅のマンゴースムージーが出来上がるのか?(笑)

暑くなってスムージーを何杯飲んでも頭が痛くならなくなったらマンゴースムージーがデビューすると思います。

何に対しても良い塩梅がわからない店主ですが唯一珈琲に関しては、わかるようになって来ました。本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

 

 

ピーマンという食べ物

ピーマンは、子供の苦手な食べものトップ3には入るのではないでしょうか?何と言っても苦味が特徴の野菜です。

皆様ご存じだったでしょうか?苦味のメカニズムは、ピーマンに含まれる渋み成分のクエルシトリンと香気成分のピラジンが合わさる事で人間の舌が特徴的な苦味を感じるのだそうです。

何でお母さんは、子供の頃、「ピーマンを食べなさい」ってうるさかったのかな?修行?きっと苦さを凌駕する栄養素がピーマンに含まれているのでしょうね。

そんな子供に嫌われるピーマンですが「安心してください」店主の子供時代の自分へメッセージを送りたいです。中年から初老にかけて、自然とピーマンを欲しがる体質に体が変化します。あの苦味がたまらなく美味しくなりますよ(笑)

店主とピーマンの出会いは、店主が中年に差し掛かった頃の居酒屋でした。ポテトサラダがのったピーマンにソースをかけてバリバリ食べた瞬間に虜となりました。ご近所の八百屋さんで立派なピーマンが入荷したとの事なので早速、買いに行って今夜は、ピーマンポテト祭りです。

関係ないですがピーマン嫌いの友人が大人になってチンジャオロースのピーマン抜きを中華屋さんで注文していたのを思い出しました。チンジャオロースをたのむ意味ある?

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

天は二物を与えず?

天は二物を与えずと言いますが今回こちらの本を読んで考えが変わりました。その名も『なれのはて』加藤シゲアキさんによって書かれた本です。

決して、本の内容に感化されて考えが変わった訳ではありません。それでは何故、考えが変わったのか説明します。店主は、本を読むと毎度の事なのですが漢字が読めなかったり言い回しが難しかったり表現が豊かで理解に苦しむ事があります。これは、単純に幼少期からの勉強不足が原因です。そんな店主でも時に、こんな言い回しをしたり、こんな表現をする方がどんな人なのか気になる事がありあます。

今回の作品は、てっきり経験豊富な大御所の作家さんが書いたのかと思いきや30代でイケメン。そして、歌を歌い俳優までやるというではありませんか!それで小説まで書くと聞いたら完全に天は二物を与えていませんか?(笑)才能に秀でている人は往々にして他に欠点があると言いますが、それも大して無いんだろうなぁ~。。。

『なれのはて』良かったです。くやしいから本の内容には、一切触れず本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

これが本当の店主の『なれのはて』

アガベシロップとは?

最近スムージーにハマっている店主です。そんな訳でカフェで提供しているスムージーを日々改良しています。

暑い日に冷たくて甘い飲み物を飲むのは最高ですよね!?そんな店主の単純な発想から生まれカフェで提供を始めたのがスムージーです。前にも説明しましたがフラペチーノは商標登録されているので使えない為、スムージーなんですが・・・

その何とかぺチーノもとても美味しいんですが角砂糖16個分の砂糖が使われていると聞きました。正直、店主は美味しければ気にしない派なのですがお客様に自分で作って提供するとなると話は違います。

何となく健康的な飲み物を提供したいんです。もともと甘い飲み物が健康に良いかと言われればNOだと思うので、あくまでも何となく(笑)

提供当初は、蜂蜜を使ったりキビ砂糖を使ったりしていたのですがオーガニックアガベシロップに出会いました。血糖値の急激な変化を防いでくれる憎いやつ。それでいて食物繊維やミネラルやビタミンが豊富に含まれているというではありませんか!もうアガベを使うしかないですね。。。

余談ですがアガベシロップはメキシコ生まれでテキーラと同じ植物から作られるそうです。豆知識を披露したところで本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

夜中に蕎麦が食べたい

夜中に蕎麦やラーメンを無性に食べたくなる時ありませんか?という事でワガママボディの欲求を満たすために24時間営業の蕎麦屋さんに行って来ました。

日暮里駅の近くにある一由(いちよし)さんに、いざ出陣。まだ電車が動いている時間ではありましたが急いで蕎麦を食べてのも嫌なので車で出かけました。車を停めて、お店に向かうとすでに待ちの列が・・・

一由さんに初訪問の店主は、注文の方法も良くわからずキョロキョロするばかり。まわりの方は、慣れているのか太い蕎麦だとか細い蕎麦だとか、やれ紅ショウガ天だとか大盛りだとかスムーズにに注文しています。中には、受け取った蕎麦を店から持って道路で食べる強者もいるではありませんか!

少し圧倒されながら自分の注文を終え、やっとワガママボディの欲求を満たす事ができました。カウンターは立ち食いスタイルで厨房の熱気が直接伝わってきます。蕎麦をススル時に顔が『熱っ』となるぐらい。おにぎりなども用意してあるみたいですが遅い時間は、売り切れが多いみたいでお米にあり着くことは出来ませんでした。

感想:紅ショウガ天を食べた時、お蕎麦のお出汁と合わさってタコ焼きみたいな味して美味しかった・・・(笑)チープな感想でスミマセン。。。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

蚊取り線香の季節?

カフェの壁が白いせいなのか蚊が飛んでいるとスグに気が付きます。季節は、5月の下旬ですが既に蚊が飛んでいるではないですか!どうゆう事なんでしょう?こんなに早く蚊取り線香のお世話になるとは思いませんでした。

夏の風物詩だと思っていたのに・・・

みなさんご存じですが?蚊のエネルギーは糖分で、普段は花の蜜などを吸って生きています。そして、メスだけが産卵の為の栄養源として吸血するんです。ちなみにオスは、吸血しません。メスの蚊は、人が出す炭酸ガスや皮膚の匂い温度を感知して血を吸いに来ます。刺された後の痒みもくせ者ですね。血が凝固しないように唾液に抗凝血作用物質を忍ばせ吸血しているのです。簡単に言うと人間がその物質にアレルギー反応を起こして、刺された所が痒くなるんです。

ちなみに刺されやすい血液型を発表します。

1位 O型

2位 AB型

3位 B型

4位 A型

だそうです。店主は、A型なのですがメチャクチャ良く蚊に刺されます。皆様の代わりに蚊に血液を吸わせて、お腹いっぱいにしておくので安心してご来店ください。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

スネ夫のお手入れ

時折スネるのでスネ夫と命名した愛車のお手入れをしてきました。今では見かけないアルファロメオ155という古い車に乗っているので故障がつきものです。最近は、タイヤを交換してあげたのでスネ夫の機嫌が良いと勘違をしておりました。気を抜いていたらエンジンを冷やすクーラント液が異常に減っている事に気が付いたのです。どこかでお漏らしてるんですか?『スネ夫』

このクーラント液は、エンジンを冷やす役目があるのでオーバーヒートを起こさない為に車には、必要な液体なのです。とりあえず減ったクーラント液を急いで補充しメカニックの方にみてもらう事にしました。せっかく見てもらうのでエンジンオイルの交換もしてもらいます。

ところが肝心のクーラント液が漏れている形跡を確認できないではありませんか・・・もースネ夫ったら思わせぶりなんだから!キャップのまわりが汚れていたので、もしかすると、そこから吹いている可能性もあるので部品を取り寄せて交換しておきます。オイル交換もしたし暫くは、気持ちよく走ってね!『スネちゃま』よろしくお願いします。

本日もスネちゃまに乗ってカフェで美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

ラーメンという食べ物

店主のラーメンへの認識が変わったお店があります。今や国民食として定着しており海外でも人気の高いラーメン!店主も、お酒を飲んだ後に食べるラーメン、小腹が空いた時に食べるラーメン、夜中に食べるラーメンなど色々なシチュエーションでラーメンを楽しんでいました。どちらかと言うと手軽に食べられるもとという認識でした。

しか~し巣鴨の『生姜は文化』さんのラーメンを食べたが為にその認識を変えざるをえませんでした。何故って?1品1品がラーメンの領域を優に超えているからなんです。先日は、特製塩ラーメンを頂いたのですが・・・

やはり超えてきました。手軽に食べるものではなくジックリ楽しみながら食べないと勿体ない逸品でした。ひげ付きトウモロコシ、タケノコ、海苔、しじみ、ワカメにやわらかい鶏チャーシュー、煮卵 etc

しじみの汁が体全体にしじみ渡りました。しじみ渡りました(親父ギャグ)

最近、親父ギャグを説明しないと気が付いてもらえない店主が今日もラーメンを食べたい欲求をグッとこらえて美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

冷たい夏の飲み物を研究

夏に向けて冷たい飲み物を提供したいと考えミキサーを購入しました。早速スターバックスなどで販売されている『フラペチーノ』的な物を考えています。ちなみに『フラペチーノ』は、スターバックスで商標登録されている為、他のカフェでは名称を使えません。『フラッペ』+『カプチーノ』でフラペチーノと言うそうです。『フラペチーノ』がダメなら『スムージー』ですかね?

ネーミングはさて置きどんなスムージーを出すかが問題です。珈琲を使用している飲み物は、十二分にあるので、お子さんでも楽しめる飲み物が良いと考えています。あとは、最近メガネが無いと本が読みずらい店主自身を労わる飲み物が良いですね。という事で目に良い果物といえばブルーベリーです。

何度か試作を繰り返しているのですが、どうも甘さが足りないんですよね~。ブルーベリーの酸味やミルクに蜂蜜の甘さがかき消されるのが原因みたいです(涙)といって人工甘味料を入れるのは、あまり気が乗らないので蜂蜜で甘さを調整してみようと思います。

試作を飲んでいるせいなのかメガネ無しでも文字が・・・まさかブルーベリー効果なのか?それともポジティブシンキングのおかげなのか?(笑)

本日は、スムージー&美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

本気で運動せねば・・・

低空飛行を続ける飛行機のように週2回のボクシングをギリギリ続けている店主です。そろそろ本気を出すと言ってから随分と時間が経過したような気がします。という訳でワガママボディの体脂肪率が下がる事はありません。

こうなったら週2回の運動を続ける事だけでも死守しなければ・・・体脂肪率20%で推移している店主のボディをこれ以上育てる訳にはいきません。ジムに行った際には、若いピチピチした人を見つけては、相手をしてもらっています。若いから釣りたての魚みたいにピチピチ跳ねます。羨ましい。

そこに混じって、ピチピチしているフリをして家に帰り満足して、お菓子を食べて寝ています。運動した後だから食事もお菓子も美味しくて食べ過ぎちゃうのが問題なんでしょうね!?(笑)

最近、運動だけでは足りないと気が付いたのでポテトチップや袋菓子を途中で止める訓練もしています。今のところ失敗の連続です。そこで店主は、皆さんにお聞きしたい。袋菓子を途中で止める事ができるんですか?さらに先日、買い物途中に袋菓子の表面に『いつもより増量』なんて文字を見つけました。余計なことを!!!店主には、その増量分が命取りなんですよ(怒)

単純に店主が食べるのを我慢すればよい話をつい吐露しちゃいました。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。