7日でマスターできる?

店主は、根っからのめんどくさがり屋なのか?はたまた気が短いのか?スグに身につく的な物に弱いです。

そんな店主が、こんな本を見つけたもんだから購入しちゃいますよね?『学びなおし中学英語』7日間でマスターできる。そもそも中学で英語をちゃんと学ばなかったので学びなおす事ができるのか疑問ですが1週間で出来るなら買うしかないでしょ!という事で購入です。

何故、今から英語を勉強したいのかというとカフェのお客様で英語で珈琲を注文する方がいるんです。そして陽気な方は、日常会話を求めてきます。

レコメンド=おすすめくらいの英語は、店主でも分かります。何の珈琲がオススメなの?今日は、これがオススメです。なんて会話は出来るのですが、それから発展しません。。。本当に1週間で英語が学べるか検証していませんので、現在お客様の英語での注文を受け付けております(笑)

友人は、ネットを利用して、英会話を身につけようと頑張っているようですが先生が可愛い子ばかりで毎回違う先生を選択し会話をするので自己紹介ばかり上手になるとボヤいているのを急に思い出しました。きっと相当、自己紹介が上手くなっているはずなので腕試しにカフェに呼んでみようと思います。

TODAYも美味しいCOFFEE淹れてお待ちしてます。

 

 

母さんが夜なべしてエコバック作ってくれますん♪

誰も作ってくれないので相変わらず自分でエコバックを作っている店主です。既に4つの手縫いエコバックを制作しました。4つも作ると当然ですがクオリティが上がっていきます。

前回の反省点を生かし今回は、手を抜かずに準備をしました。しっかりアイロンをかけ、丁寧に裁断をして作業に取り掛かります。手を抜いちゃ駄目だと言う教訓を得た店主は、現在、最強です。まぁ当然の事なんですが・・・(笑)

そして、今回は、手を抜かない上に正確さと根気強さを手に入れました。ひと針ひと針同じ間隔で我慢強く縫うんです。出来上がった時の満足感と達成感がとても心地よいです。

完成したので早速、買い物に行って強度も検証しないと!

関係ないですが、店主の作ったサイズのエコバックだと長ネギとか、はみ出しちゃうんですよね~。ネギ好きの店主のチョットした悩みです。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

キャンドルを灯す

店主は、キャンドルを灯す習慣がありません。最近停電もないしキャンドルというよりロウソクを灯すというイメージでした。停電カモン!

不謹慎な事を言うと怒られるのでこの辺にしておきます。冗談はさておき店主の趣味のウクレレライブを4月に行おうと考えています。その時にキャンドルを灯そうと思います。世界アースデイ週間にキャンドルを灯しながらライブをするって自分で言うのも何ですが素敵だと思いませんか?

こちらのキャンドルは、一部ロスフラワーを使用してアップサイクルに取り組みながら作っています。これまた素敵なキャンドルなんです。

お花をふんだんに使い1つ1つ手作りで作っているので大量生産や同じ作品を生み出すことは出来ません。店内で販売していますのでご興味がある方は、是非、お早めにお買い求め下さい。

営業中にコッソリ照明をおとして、キャンドルを灯して癒されてました(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

車の電池交換

「バッテリーが上がった」なんていう言葉を最近では、あまり聞かなくなりました。それだけ車の性能が上がったいう事ですね!

店主のダッ父さんは、50年も前の車なのでお世話が必要です。最近バッテリーがすぐに上がってしまうので意を決して新しいバッテリーと交換をしました。

ここでも注意が必要です。現在の車はマイナスアースが主流です。バッテリーのプラスから電気がながれて車のボディを伝わってマイナスに戻るんです。古い車は、逆の場合があるんです。要は、プラスとマイナスが逆なんです。

小難しい事は、置いといて、バッテリーを交換したのでダッ父さんを少し走らせようと思ったのですがあいにくの天気・・・

晴れたら少し散歩に行きますよ父さん。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

片方の靴下の行方

写真を見て頂くと色々突っ込み所が満載だと思います。先ずは、ズボンを履いてから靴下は、履くもんじゃないのか?とか片側の靴下は、どうしたのかとか?

店主の場合は、靴下を先に履くタイプの人間だということで、そのへんは、勘弁してください。それより片方の靴下が何処へ行ったのかが問題です。

普段は、今までの経験から洗濯機の裏や洗濯機の内側、はたまたズボンの中にくるまっているという事が多いので少し本気を出せば見つかります。

しかし今回は・・・

店主、勝手にメガネ理論と呼んでいるのですが手で靴下を持ちながら靴下を探しているという奇跡が起こりました!

頭にメガネかけっぱなしにして「メガネどこ行った」のやつですね。

頭にかけているならまだしも手に持って片方どこ行ったというのは、奇跡としか言いようがありません(笑)見つけた時に唖然としてしまいました。

みなさんの奇跡なお話お待ちしてます。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

たまに真面目な珈琲の話

珈琲屋という事を忘れられないよに、たまに珈琲の話をしておきます。当店は、スペシャルティコーヒーを扱っています。珈琲の産地に関しては、シーズンや店主の気分で仕入れを変えています。

現在は、インドネシアの深煎り、中深入りのエチオピア、中深入りのグアテマラ、中深煎りのブラジルというラインナップです。先日コロンビアの豆が日本に到着したというので早速、試飲をしました。今までもコロンビアの豆は、扱った事があるのですが中深煎りでした。今回は、深煎りとなります。

オレンジを想わせるビーターな果実感は、変わらないのですが深煎りにする事により一層、特徴が際立ちました。合わせてブランシュガーのような心地よいコクも感じるのですが、しつこくなく後味もスッキリしています。

店主なら朝一で飲む1杯に選ぶと思います。3月の第一週に、ご用意できそうなので是非、店頭でお試しください。

引き続き珈琲に合うスウィーツも、ご用意しておきま~す!(笑)

本時も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

一人で北海道フェア

本日、奇跡的に別々の方から北海道のお土産を頂きました。写真のパッケージをご覧になれば「見た事ある!」ってなるんではないでしょうか?北海道へ行った方なら一度は目にしてると思います。

『マルセイのバターサンド』六花亭が発売しているお菓子ですね。『バ 成 タ』とパッケージに書いてある事から通称バナリタと呼ばれているそうです。そんな素敵な、お菓子をもった同日に鮭をくわえた熊の置物ステッカーをまた、別の方から頂きました。

もうお忘れかもしれませんが店主は、アップサイクルのルをマに替えてアップサイクマという活動を行っています。熊の置物に色を塗りリビングにもう一度、熊の置物を呼び戻す活動です(笑)

お客様が店主が行っているアップサイクマの活動を覚えて下さっていたんですね!ありがとうございます。

六花亭のバナリタを食べながら色を塗った熊の置物を前にステッカーをどこに貼るか考えるという一人北海道フェアを開催しました。東京にいながら北海道を色濃く感じる、ほっこりした一日でした。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

新しいフレーバーのトースト

先日、無性にチーズが食べたくなり仲間入りしたメニューです。その名も『チーズトースト』皆さんも軽くお腹を満たしたい時ありませんか?

当カフェには、あんこバタートーストがあるのですが甘いパンじゃないんだよね~って時にご注文ください。ただのチーズトーストだと面白くないので大人を対象に内容を考えました。チーズトーストにwithゆず胡椒です。

これで大人のチーズトーストに早変わりです。果たして受け入れらるのでしょうか?しばらくカフェで提供してみようと思います。

本当に少しづつですが、あれやこれやチャレンジしていくので暖かく見守ってください。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

インドネシアの焼きそば

インドネシアのインスタント焼きそばをお土産に頂きました。突然ですがインスタントの焼きそばって焼かないですよね!?焼かないのに焼きそば?

お湯を入れて湯切りをしソースを絡めて食べるのが通例だと思います。インドネシアのインスタント焼きそばも同様に茹でた、そばにソースを絡めて食べます。

ソースがとてもアジアな風味でインスタントなのに癖になるんです。そして、現地では、日本円で10円くらいで販売されているので、とても人気があり、お腹が空いたら「あれある?」的な存在なんです。

よく食べられるからなのか焼きそばに目玉焼きとライスを添え、余裕があれば揚げセンベイなんかを添えて一緒に食べる事が多いです。ダブル炭水化物(笑)

このインスタントなのに癖になる味をお伝えできないのが残念です。日本にいながらインドネシアを感じられる幸せをありがと~!

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

同級生とライブをする?

暖かくなる4月あたりに同級生とライブをしようと計画をしているのですが・・・私のやる気スイッチは、まだ押されていいないようです。そんな店主を横目に同級生は、意欲的に練習をしています。本日もカフェで打ち合わせをしているではないですか!そして、ライブの為なのかは定かではありませんが、新しくギターまで購入する熱の入れよう。

誰か店主のやる気スイッチを押してください。

今回、同級生は、男女ギターデュオで店主は、ウクレレの弾き語りで参戦する予定です。店主の歌声だけだと聞き苦しいので美声女性ボーカルにお手伝い頂きライブを盛り上げたいと思っています。

「カチッ」あれ?入ったかな?(笑)

来店した時に鼻歌を歌っていたらスイッチが入った証拠です。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。