奇をてらう?

文字通り奇をてらうとは人と違う変わった事をして、人目をひこうとする事を意味します。ですが奇をてらったにも関わらず全く目をひかないという経験をしたのでご報告させてください。

店主は、年齢からくるものなのか最近めっきり文字が見えづらくなってきました。決して認めたくないですが老眼という現象が始まったんだと思います。そこで普段からメガネをかける様にしているのですがメガネが一つだと「あれ何処に置いたっけ?」という老化という現象まで現れてしまうので、もう一つメガネを新調する事にしました。

変わり者の店主は、ここで奇をてらったデザインのメガネを作ろうと考えました。以前に作ったメガネもフレームをネットで探して、レンズを交換するという方法で変わったデザインのメガネを作る事に成功しました。そのメガネは、サーモントメガネと呼ばれ大学の教授などが(あくまでもイメージ)がかけている堅物なイメージのメガネでした。

今回は、真逆の柔軟なイメージのメガネを作ろうとフレームを探しているとティアドロップ型の金縁のメガネのフレームが売っているではありませんか!?

サイズも小さめで何処かレトロな雰囲気を醸しだしていたので気に入って即購入です。ダサカッコいい!メガネ屋さんで老眼用のレンズを作成してもらいイザ装着。

しばらく新しいメガネをかけて珈琲を淹れてみました。

あれ?あれれ?誰も気が付かないではありませんか!

奇をてらったハズなのに・・・

店主の普段の奇をてらった行動がまわりに既に認知されてしまったようです。あまりに誰も気が付かないので自ら申告したところ、とても似合っていて不自然な感じがせず気が付かなっかそうです。それって良い事なのでしょうか?(笑)

複雑な気持ちで本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

 

 

AIに尋ねる

AIに運動が体に良いか尋ねてみました。適度な運動は、生活習慣病の予防・改善に効果があり体力の向上、ストレスの解消、睡眠の質の向上をもたらすとおっしゃってました。

特に50代は、肉体的な変化や筋肉量が減少していくので益々適度な運動が必要となります。店主も年齢にあらがう為に運動をしているのですが最近、気が付いた事があります。

AIもおっしゃっている様に適度な運動が体に良いのであって急激な運動は、筋肉や関節を傷める原因になり逆に不健康になります。どうも店主は、後者の急激な運動をしているようなのです。

何故なら運動後に自宅に戻ると足首や手首が痛いではありませんか・・・完全に筋肉や関節を痛めているんだと思います。選んだ種目がいけませんね!やっぱりボクシングは適度な運動には向いていないんだと思います。

AIに50代の中年男性に向いている運動が何か尋ねた方が良いでしょうか?

『イヤイヤイヤ』店主は、もう少し全てに、あらがって生きていこうと思います。AIには、負けないぞ~~~(笑)

という事で本日は、AIに美味しいコーヒーの淹れ方を聞いてからお店をオープンしようと思います(嘘)

 

パンパンパン♪パンパカパーン♪

車ネタが続いてしまってスミマセン!

でもね・でもね・でもね車って不思議で一か所調子悪くなると他も調子悪くなる生き物なんです。先日オイル漏れをしてエンジンを開けパッキンを交換したばかりなんですが今回は、ガソリンを送るポンプが不調みたいです。時折、エンジンが止まります(汗)そこで、この際だからポンプも交換する事にしました。

思いの外、作業が大変で店主の腰がやられそうになりました。ですが昭和生まれの店主は、気合と根性で乗り切ります。これでオイル漏れも直したしポンプも交換したので暫くは、問題ないと思うのですが・・・

少し試運転して様子を見ます!「不二子ちゃん」←車の愛称

店主は、車屋さんじゃないんだよ。何度言ったらわかるのかな?結局、不二子ちゃんのワガママを聞いてしまう店主なんですが本日は、本業の美味しいコーヒー淹れてる事に集中しようと思います。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

パンパカパーン♪

先日オイル交換をしたばかりなのにパンパカパーンです。何がパンパカパーンなのか?

本来、車とは、汚れたエンジンオイルを交換する事により潤滑がスムーズになり調子が良くなるはずなのですが旧車では、そうはいかない様です。オイルが高級過ぎたのか?オイルの性能が高すぎたのか?交換したばかりのオイルがエンジンから漏れでいるではありませんか!?

こうなったらタペットカバーを外しガスケットを交換しなければなりません。この年式の部品を探すのも一苦労なんです。コルク製だったりゴム製だったり・・・車に詳しくない方にとっては、コルクでもゴムでも関係ないですね!失礼しました。

という事で部品をインターネットで探して、届いた所でパンパカパーンです。タペットカバーを効果音と共にオープンしました!予想通りガスケットはボロボロです。これが原因でエンジンオイルが漏れていたんですね!

ちょっと待てよ?この光景どこかで見た記憶があります。そう言えば前回乗っていたアルファロメオ155もエンジンオイル漏れが原因でタペットカバーをパンパカパーンしました。どうして、店主が選ぶ車は、こうもパンパカパーン好きなんでしょうか?確かに車のエンジンの内部を見る事なんてめったにないので貴重な経験なんですが店主の頭がパンパカパーンしそうです。

次は、何処が壊れるの?何処か痛いの?ただ機嫌が悪いの?まだまだ、このやり取りは続きそうです(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

不二子ちゃんのメンテナンス

題名を初めて見た方は、いったい店主が何の話をしているのか理解できないと思います。「不二子ちゃん」とは、店主が車に勝手につけた愛称なんです。

現在、カローラレビンという五十一年前に製造された車に乗っている店主ですが、その車がルパン三世に出て来る「不二子ちゃん」そのものなんです。

気まぐれな性格で憎めないとこもソックリ!それでいて色気がありワガママというから手に負えません(笑)でもルパンは、そんな不二子ちゃんを絶対に怒らないんだよなぁ~

うちの不二子ちゃんがワガママを言って機嫌を損ねる前にエンジンオイルとフィルターを急いで交換です。結構汚れていました。危うく怒らせるところでした(汗)

「不二子ちゃん」そろそろ店主の所に来て、半年たつからワガママ言うのは控えてね!

ちなみにアニメに登場する不二子ちゃんは、身長が167㎝で体重50㎏、バストは99㎝でウェスト55.5㎝、ヒップは88.8㎝だそうです。

だから何だって?話なんですがどうしても不要な豆知識を披露したかったので、どうかお許しください。という事で本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

 

いい湯だな ♬

先日お伺いした高円寺にある小杉湯さん。いい湯なんです。店主がドリフターズの一員なら間髪入れづに「いい湯だなアハハン♬」と歌っていうレベルです。

なんと昭和8年から創業されておりサウナが無いのに何故か混んでいるんです。店主としては、交互湯をメインに銭湯ライフを楽しんでいるので嬉しい限りなんですが・・・

そこそこの数の銭湯に伺って感じたのは、混んでいる銭湯には、大体サウナがあって若年層の方が多く利用している印象が強いです。しかし小杉湯さんは、潔く「湯」だけで勝負する生粋の銭湯なんです。店主は、サウナがないのに洗い場がほぼ埋まる情景を見た事がありませんでした。あつ湯45℃前後と水風呂16℃前後を交互に入浴する若者でいっぱいでした。

高円寺に住んでいる若者は、社交場の様に銭湯を使っているのかな?日本には、裸の付き合いという言葉があります。意味は、精神的な意味で本音を言い合える間柄になるという事ですが高円寺では、銭湯でこちらを実践している気がします。

決して変な意味で言っているのではなく、若者同士の会話や距離感を見るとそれを感じる事ができます。巣鴨にもこんな場所が増えると良いなぁと感じた1日でした。

ちなみに小杉湯さんでは、「整う」を「ゆるまる」と表現していました。入浴後に、気持ち良すぎて小杉湯風の「ゆるまる」を体感しオナラがでそうになりました(笑)珈琲を淹れる時は、引き締めているのでご安心ください。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

ビリビリクラッシュ麺?

「ビリビリクラッシュメン」GLAYのファンならすぐにわかるワード・・・こちらは、GLAYの曲名なんです。

巣鴨の「生姜は文化」というラーメン屋さんで店長をされていた方が下赤塚の地で新たに出店された店名その名も

「ビリビリクラッシュメン」

店長にお会いした事がある方なら自他ともに認めるGLAY好きだとわかる容姿に納得の店名なんですが、初めて方はビリビリ?クラッシュ?と意味がわからないと思います。せめてクラッシュメンのメンを麺にかえて欲しかった(笑)

という事で早速ビリビリに感電しようと下赤塚駅へ休日の日に行って参りました。巣鴨でカフェを営んでいる店主としては、あらたな地で出店された店長さんの門出を喜ぶと同時に巣鴨から居なくなる悲しい気持ちが交差する複雑な感情をラーメンで中和するという作業をしてきました。

やっぱり『お・い・し・い』

これは、定期的に感電したくなるラーメン間違いなしです!

しばらくは、巣鴨で生姜を補充しながら下赤塚で感電するというルーティーンになりそうです。今回、帰り際に良さげな銭湯も見つけたので次回は、ラーメンでビリビリして、電気風呂でビリビリしようと計画しています。

珈琲はビリビリしませんが本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

 

最後の言い訳

徳永英明さんが歌っている「最後の言い訳」という曲が頭の中を巡ります。内容は、男女の分かれ際の切ない気持ちを歌っているのですが店主の場合は、単純に最後の言い訳にしたいという強い気持ちの表れが、この曲を頭の中に流します。

先日、最大の音量で「最後の言い訳」が頭に流れました。何故?

その原因は、音楽ライブにあります。不定期ですが店主の店で時折ライブを行っております。言い訳をさせてもらうと店主の喉の調子が悪く結果として、ボロボロのライブになりました。病院でも診てもらったのですが、どうも声帯が動いていない様なのです。加齢が関係しているのか?花粉が関係しているのか?言い訳が次々と出てきます(笑)

これを最後の言い訳にするぞーーーーーーーーーーーー

店主は、ウクレレを演奏しながら歌を歌うのですが今回は、ウクレレもボロボロでした。楽器を演奏するのに声帯は、必要ありませんよね!?

まだ小音量で「最後の言い訳」が頭の中に流れ続けていますが本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

店主のとってのロイヤルホストとは

なんだろう?ロイヤルってつけると高級な感じがしませんか?

クラウンロイヤルサルーン(トヨタの車名)

ロイヤルコペンハーゲン(デンマークの陶器メーカー)

そして、皆さんご存じのロイヤルホスト(レストラン)

そんな少しリッチな感じを体感させてくれるロイヤルホストを語った本を見つけました。その名も『ロイヤルホストで夜まで語りたい』という本です。1話1話が短編で筆者も異なるのですが、ロイヤルホストへの思いの丈が熱く語られています。

店主も幼少期に両親にロイヤルホストに連れて行ってもらった記憶が鮮明に残っています。店主の家族は、低血圧なのか根っからの怠け者なのか朝にめっぽう弱い方でした。ですが週末の休日になるとロイヤルホストのモーニングに間に合う為に全員早起きになるんです(笑)

そんな店主の狙いは、パンケーキです。薄めのパンケーキに、たっぷりとシロップをかけ、パンがシロップでシミシミになってから食べます。かけ過ぎたシロップが余ると父親が注文したトーストセットのトーストを横取りして、残ったシロップを拭きとるようにして食べた思い出があります。

父親が「そろそろ帰ろうと」言うとお代わり自由の珈琲を父親にすすめ、少しでもロイヤルホストに滞在しようと悪あがきしたものです。最後は、決まって「これ以上飲んだら胸やけする」と言われて渋々帰り支度をしていました。

当時は、子供だった為に珈琲の味が理解出来ず大人は、何故あんな苦い物を飲むのか理解できませんでした。不思議なものでそんな店主が今では、珈琲を提供しております。まだまだロイヤルホスト愛を語りつくすには時間が足りませんが本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

 

ちょっと特殊な本の買い方

皆さんは、本を購入する際は、本屋さんへ行きますよね。最近では、ネット通販で購入する方も多いのではないでしょうか?

もちろん店主も本を購入する際は、本屋さんへ足を運びます。ここからが皆さんとは、少し異なります。ペラペラっと数ページ読んでみたり本の帯などを見て購入したい本に目星を付けます。そして、同級生に連絡をします。

なぜ目の前にお目当ての本があるのに同級生に電話?

そうなんです。同級生に本屋さんがいるんです。その名もCHIENOWA BASEという本屋さんを埼玉の朝霞で営んでおります。

ここからが問題です。店主のカフェは、最寄り駅が東京の巣鴨となります。そして、同級生の本屋さんは、埼玉の朝霞にあるんです。距離が多少離れていいますので購入後の本の引き渡し方法がいくつかあります。

①自ら朝霞に本を取りに行く

②本をカフェに郵送してもらう

③カフェに直接、本を持って来てもらう

そうですね!正解は、③のカフェに直接、本を持って来てもらうのが正しい選択です。店主が③を選択すると同級生の台詞は決まって『次は、持ってこないからね』と言って、去っていきます。同級生の言う事もごもっともなんです。カフェに来て珈琲の代金を支払らされ電車賃を払って4冊~5冊の本を運んでいたら本屋さんは、赤字です。

しかーーーーし店主は、引き続き店主は③を選択していこうと考えています。

非効率と言われても大変だと言われても赤字だと言われても嫌がらせと言われても直接、顔を見て逢う事の大切さを感じている今日この頃です。同級生よ!私のワガママに、もう少しお付き合いください。ちなみにCHIENOWA BASEに本の配達のサービスはございません(笑)良い本屋さんなので是非店頭にて本をご購入ください。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。