お気に入りから壊れる

見てください店主愛用の陶器の珈琲カップの取っ手が壊れました。実は、このカップ、同級生からのプレゼントなんです。そして、お気に入りだったんです。取っ手が壊れても名残惜しくて取っ手をつかもうと店主の脳が勘違いするくらい体と同化していました。

このカップの、どこが優れているかというと大きさが抜群に良いんです。大きすぎず、小さすぎず丁度良いサイズなんですよね~。他の作業をしてたりお客様の珈琲を淹れている間に自分の珈琲が冷めてしまうなんて事もしばしば。。。

このカップは、飲み切りサイズとでもいうんでしょうか?冷める前に飲みきれる大きさなんです。ここで本日の本題「お気に入りから壊れる」です。要は、お気に入りだから良く使う、結果壊れる。別にぞんざいに扱った訳ではなく、ただただお気に入りだったので使う頻度が上がり結果、壊れたのです。お気に入りの寿命は、短いのかもしれませんね!?

そして、名残惜しいい気持ちを友人に伝えました「お気に入りが・・・」「お気に入りが・・・」「お気に入りが・・・」なんか要求しちゃったみたいでスミマセン(笑)また買って来てくれるそうです(祝)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

半年ぶりのライブ

お久しぶりのウクレレライブ!前回の開催からあっという間に半年が経過しておりました。「忙しい」を言い訳にすると行動に移せないので、この日にやると決めて開催しました。

ところが練習不足は否めない・・・当日一番練習時間が確保できた様な状況で本番に突入です(笑)

今回のラインナップは

①歩いて帰ろう ②クリスマスイブ ③涙のキッス ④フライミートゥーザムーン ⑤やさしさに包まれたなら ⑥ロビンソン ⑦ディドリーム

練習時間が確保出来なかったというのに7曲もやってもうた!!!

そんな訳で完成度に不満の残るライブとなったのですが全部自分のせいなので自分にバカと言っておきました。店主の唯一の武器である器用貧乏をフルに活用してライブは、無事に終わらせる事が出来ました。次回は、「忙しい」も「練習不足」も封印して、ライブを開催出来る様に店主は、今から猛省します。

昨日まで猛省を「モウショウ」と発音していた店主ですが正しい読み方を指摘され本当の意味で猛省できたので本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

アップサイクマの活動再開

クマの置物に色を塗り新たな息吹を吹き込みアップサイクルの活動をしている店主です。既に、お気づきになられた方もいるのではないでしょうか?アップサイクルのルをマに替えてアップサイクマの活動と店主は、勝手に命名しています。

今まで蛍光色でクマを着色していたので今回は、コンクリートっぽくしようとグレーの塗料を購入して塗ってみました。コンクリートの質感が出なくて意外に光沢が出てしまいましたが、これはこれで良い感じに仕上がったと思います。既に店舗でデビューしていますので是非、直接ご覧ください(笑)

実は、グレーのクマと一緒に小さなクマを白く塗ってあります。何故に白く塗ったかというとクマをキャンパスに見立てて模様を描こうと考えているからです。

ドット柄のクマとかボーダー柄のクマなんかもお洒落かも・・・

柄を考えながら本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

アルファ155復活?

ゴネるにゴネたアルフェロメオ155がついに動かなくなりました。しかも、この寒い季節に・・・

あらかじめ調子が悪いところに目星をつけていたので部品を取り寄せていました。「マスターシリンダー」という部品です。車に詳しくない方は、聞いたことない名前だと思います。すごく簡単に説明すると、これが壊れるとギアが入らないので車が動かなくなる重要な部品です。

完全に動かないのでメカニックの方に来ていただいてカフェの前で作業してもらいました。寒い中ありがとうございます。

これで復活なのか?そうなのか?

せめてゴネ夫からスネ夫に戻ってください。スネちゃま機嫌を直すザマス・・・このままだと店主がゴネるザマスよ!

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

 

エコバックが遂に出来上がる

会津木綿の布を購入して、説明書を見ながら四苦八苦!初めは、皆様のお力をお借りして、ササっと作ろうと安易に考えておりました。「何故って」店主ミシンも持ってないし知識も持ち合わせてないからです。

ですが布を眺めながらミシンのない時代は、ひと針ひと針、丁寧に手で縫っていたんだろうなぁ?なんて考えていたら急に腹が決まりました。全て手縫いで作成するぞ~!

もともと器用貧乏と言われている店主、ここで本領発揮です。何となくコツをつかみチクチク間違えながらチクチク調子に乗ってチクチク。

あれっ?1人で出来たではありませんか!?

これで朝、仕入れに行く時、袋が破けなければ大活躍する事間違え無しですね。破けなければ・・・(笑)

この勢いで調子にのってもう1個チクチクしちゃおうかな?以外に楽しいですチクチク。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

山年園→巣鴨のお茶屋さん

「お茶づけ」や「はちみつレモン」などお茶以外にもこだわりの商品を販売している巣鴨では有名なお茶屋さん『山年園』さんへ行って参りました。

店主は「はちみつレモン」を買いに行ったのにキャンペーンという事で烏賊のお茶漬けやら魚介の骨せんべいまで頂いちゃいました。こんなに頂いちゃって良いのかな?夜に頂くのが楽しみです。

本題に戻ります。この「はちみつレモン」なんですが国産レモンを使用しており、もちろん食べてOKです。ですが大人でレモンまで食べる方を見た事がありません。

ところが先日お子様に提供したところ普通に食べているではないですか!?考え方が柔軟なのか先入観がないのか?食べ方も独特で可愛かったです。先ずは真ん中の果実をパクリそして皮の部分を少しづつ食べ進めておりました。

柔軟な考え方を見習って店主も昔やっていたシュークリームのクリームだけを吸って皮だけ食べるとかあんパンのパンだけ食べて餡子を頂くとかやっちゃおうかな~(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

店主の分身を見つける

皆さんカリブロッコリーという野菜をご存じでしょうか?ポケモンにでてくる妖怪のような形をしているんです。スーパーでもひときわ目立つ存在です。

先日パーマネントをあてたばかりの店主は、スーパーでカリブロッコリーを見た瞬間「あれっ」分身?店主の頭と同じではないですか!?思わず手にとってました(笑)

正式名所は、「ロマネスコ」日本では、「カリブロ」とか「カリブロッコリー」と呼ばれているそうです。とにかく見た目が個性的ですよねー。

分身を見つけたので今夜は、共食いしてやろうと思います。

パーマネントを朝8時からあてたりウクレレのライブの準備をしたり師走って、どうして、こんなに忙しいんでしょう?今年もあと少しカリブロッコリーを共食いして乗り切りたいと思います。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

 

 

初めてのワークショップ

昨日、ワークショップを開催しました。革小物の財布を作ってもらったのですが参加者の皆様、店主はじめての経験で手際が悪くてスミマセでした。

当日、ワークショップ以外にも楽しんで頂こうと「昨日何食べた」というドラマのレシピを真似して、リンゴのコンポートを仕込みました。それを焼きたてのトーストにのせ更にバニラアイスクリームをたしてシナモンパウダーをかければ完成です。

完成したスウィーツを食べながら休憩時間を過ごしてもらい肝心の財布作りを再開です。皆さん器用だし何より丁寧!これがとても重要なんです。店主もワークショップを開催するにあたり前もって財布作りを体験してきたのですが皆さんの作品の方が丁寧に作っているので素敵で、なんか複雑な気持ちです。

そして、完成間地かと言う時に事件が・・・財布の留め金を着ける時に穴の位置を間違えるというハプニング。留め金の下に小さな穴が・・・汗

後で写真を送ってもらって店主は、安心しますん???店主的には、このセンス好きなんですが(笑)

ご判断は、皆様にお任せします。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

会津木綿のエコバック

元来、店主は和の物に興味があり自然と日本の伝統的なものや古い物を集めて使う傾向があります。今回は、お客様から教わった会津木綿に興味を持ちエコバックを購入しました。柄は、シンプルなのに、どこか存在感を感じるんです。そして、着物の柄に似ているからか日本を感じます。

お客様は、会津木綿の生地を買って、ズボンを作ったりするそうですが店主の力量では、到底無理です。そこで先ずは完成品のエコバックを購入してみようとネットで注文してみました。

ネットあるあるなのか?店主がおっちょこちょいなのか?「ポチッ」とした時には、後の祭り。。。。

完成品だと思って「ポチッ」としたのに自分で作るキットなんです。説明文をよく読んでみると手縫い又は、ミシンで仕上げると書いてあるではないですか!自分の馬鹿~!

店主の力だけで完成するとは思えませんが製作を頑張ってみます。出来上がったら仕入れの時などに活躍する事、間違えないですが・・・いつになるか分かりませんが出来上がったら報告しますね。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

車検を受けたばかりなのに・・・

あれ?こないだ車検を通した記憶が・・・そうなんです。店主、手のかかる2台の車アルファロメオ155とダットサンフェアレデイのお世話しなくていけないんです。そして車検が重なるという痛手。経済的にも、せめて車検の時期をずらさないとダメですね。

とはいっても車検を通さない訳にはいかないので休みの日を利用して工場へ搬入です。今回はダット父さん(フェアレディ)の車検なので少し緊張して乗車です。父さんは、機嫌が悪くなると手が付けられません。15キロの道のりなのですが何が起こるか分からないという心の準備をして、出発です。

出発する少し前に同級生より昼飯のお誘いがあり工場への通り道でしたので合流してカレーを食べて腹ごしらえです。腹が減っては戦は出来ずと言うのでこれで準備万端です。

昼食を済ませ早速、車に乗り込んで工場へ向かったのですが何も起こらないではないですか!すんなりと工場に到着です(笑)カレーを食べて気合を入れ、あんなに心の準備をしたのに、前日あんなに駄々をこねていたのに!!!父さんは、いつもこうなんだよなぁ。

工場へ行く日だけ調子良くなるんです!不思議でならん。。。。。

という事で現在、カフェに父さんはいません。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。