スウィーツケースが到着

こう見えて血液型がA型の店主は、お店で提供している本日のスウィーツをカウンターに直接並べるている事が気になっていました。血液型が性格に影響するかは別にして、変なところが几帳面なのだと思います。

しばらくの間、ショーケースを探していたのですが気に入るものが見つからず苦労していました。アンティークは、値段も高いし何よりカウンターの上にのる小ぶりショーケースを探していたので時間がかかっていました。

今回、到着したショーケースは、大分、小ぶりなものになりましたが暫くの間使ってみようと思います。ネットの写真で雰囲気とサイズは、何度も確認したのですが正直想像していたより小さかったです。ですが先ほど設置をしてシフォンケーキを並べてみたら、なかなか良い感じではないですか!?

店主が出しているスイーツは、賞味期限が1日だけなので、この小ぶりなケースで十分かもしれません。こちらのケースに入る分だけの美味しいスウィーツと美味しい珈琲を提供していきます。

「あー」なんかカウンターまわりがスッキリした。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

 

 

そーめんの季節は終わりなのか?

夏の風物詩と言っても良いのではないでしょうか?蒸し暑い日は、こいつに限ります。細い麺をすする音とツルツルした喉越しがたまりません。9月だしそろそろラストそーめんかな?と思い昨日、麺を茹でました。

これ「昨日何食べた」というドラマで出てくる1品なんですが簡単で美味しいので、おすすめです。10分もあれば完成しちゃうんじゃないかな?

ちなみに店主の料理のほとんどのレパートリーは、こちらのドラマのものです。だって簡単なんですもの!

①そーめん2束茹でる

②キュウリをスライサーでスライスして塩かける

③紫蘇を細く切る

④ツナとマヨネーズ合える

これだけなんです。そーめんを茹でるのに時間なんて計りません。1回吹きこぼれそうになったら水を入れて、再度、吹きこぼれそうになったら完成です。後は、塩をかけたキュウリをギュっと搾り紫蘇をのせてツナマヨ投入。最後に胡麻をかければ完成です。多分ドラマではトマトも入れてたと思うのですが水っぽくなるし酸味が強くなるので店主は、入れません。

食べる前に麺つゆをお好みの量かけて豪快に混ぜ食べて下さい。男の料理って感じがするんですがドラマは、ゲイのカップルがほのぼのと料理をしているシーンが印象的です。ドラマもおすすめ(笑)

なんだろう?このムシムシした感じ。。。ラストそーめんにはならない予感!

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

本を貸してくれる青年

店主の店に遊びに来てくれる青年がいます。年齢は店主の半分以下の若者です。好青年な上に身長が高くお洒落でイケメンなんです。一つでもその要素を分けてもらいたいと思うのですが・・・

先日も1冊貸してくれました。実は、読書する習慣がなかった店主に本を読む楽しさを教えてくれたのも彼なんです。その本の題名は『傲慢と善良』題名だけ聞くと難しそうなイメージです。傲慢 (ごうまん)って漢字を 何も見ないで書けないな~なんて思いながら本を受け取りました。

店主の気持ちを知ってか知らないか彼は、本を貸してくれる時に一言添えて本を渡してくれるんです。「この本は、旅行の移動中のバスの中で乗り物酔いをしながら読み切った本なんです」

まぁまぁな本の厚さと活字の多さをカバーするような一言だと思いませんか?

移動中に読めた。そして、乗り物酔いをしても読めた。

店主にも読破できそうな気がしてきました。又は、そんな状況下で読めた本をまさか読破できない訳がないですよね?って意味なのかは、想像にお任せします(笑)どちらにしても今なら読める気がする。いや読める。

善良で傲慢な店主が本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

カフェで読書

なんなんでしょう?カフェで読書するとすごくページが進むのは?

1時間も2時間も滞在して読書をする訳では無いのですが4~50分カフェで読書するとすごく集中できるの何故でしょう。皆さんも経験した事があるのではないでしょうか?そんな昨日の経験を少し話させてください。

店主は、店舗が閉店してから眼鏡の調整に行きました。最近は、眼鏡の調整をするのに本が必要なんです。そうです老眼鏡を調整するには本の活字を見るのが一番手っ取り早いんです。若い人には、まだ理解できないと思いますが(笑)そんなこんなで読みかけの本を持って調整してもらった眼鏡をかけてみると見える・見える・良く見える。さすがプロフェッショナルです調整バッチリでした。

そのまま帰る気にもなれず良く見える眼鏡と本があるなら珈琲を飲みながら読書して帰ろうとスタバに行きました。自分の店で読めば良いのにって思われるかもしれませんが普段と違った風景で少しの雑音の中で読書すると、とても心地良いんです。

人に淹れてもらった珈琲・普段と違う風景・少しの雑音。なんか贅沢な時間を過ごさせてもらいました。自分の店も誰かの、そんな場所になれば良いなと思った話でした。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

久々にエンジンをかけてみる

「ブルン」車庫に停まっているダット父さん ( 勝手にダットサンとお父さんを掛け合わせて作った愛称) のエンジンを 久々にかけてみました。エンジンの始動は問題ないようです。ですが最近、構うのを忘れていたのでスグに「ぺペペ・ブブブ」と力なくエンジンが止まりました。この頑固爺め!

これは、本腰を入れて整備をしないとダメですな!

今年の12月に車検が来るのでそれまでに軽快に走れる様にするのを目標に整備していこうと思っています。多分あそこがダメなんだと予想は、してるのですが・・・どうなることやら

なんで店主のところには、ダット父さんやスネ夫 ( 通勤や買い出しに使っているスグに調子が悪くなるアルファロメオ155の愛称 ) が集まるんでしょう?

ぼちぼち楽しみながら整備していきます。店主の車達は、1年間でどれくらい正常に走れるのかな?マズイそれを考えたらダット父さんやスネ夫に乗れなくなる(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

 

 

玉子サンドの研究

「カフェで軽食が食べたい」お客様からのご意見に店主は、真摯に取り組んでおります。1人でやっている小さなカフェなので珈琲を提供しながらの軽食は、正直ハードルが高いのですが「少し小腹が減った」とか「甘いものはチョット」っていう人が必ずいますもんね!?

調理をするとなると設備の問題などがあるのでサンドイッチあたりの軽食から始めようと考えています。店主のゆで玉子を作るスキルは、自分で言うのもなんですがかなり高いと自負してます。ただの玉子好きで茹で卵を四六時中作っているというのが真相なんですが・・・(笑)

昨日、玉子サンドの研究の為さっそく他のカフェで実食してきました。なんとなく似たようなものは作れそうです。ただ全くの真似だと面白くないので現在、トロトロな玉子に合う塩気のある食材を探しております。皆さんのリクエストも受付中ですよ~。

美味しい玉子サンドが出来ますように (祈)

本日は、皆さんのアイディアをお待ちしながら美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

 

猫とプーマがコラボしたバックパック

先日不意にパックパックが欲しいという激しい物欲が襲ってきました。そうゆう時に選ぶとろくなことがない店主です。多分、欲しいという欲求が思考回路をショートさせるのだと思います。そして、そんな時に限って、機能面よりデザインの面白さを選んでしまうんです。それを知っている店主は、普段2~3日考えてから物を購入するようにしていたのですが・・・この日は例外でした。当日、無意識に「ポチッ」としてました。

見て下さいこのデザイン!プーマ ✖ リップンディップのコラボ商品。悪そうな猫が所せましと描かれています。これは、完全にデザイン重視で買ってますね!そもそもプーマはピューマという動物がモデルになっているそうです。ピューマは、ネコ科なので相性が良かったのかなぁ?それにしても、ここまで崩して描かれているとピューマが描かれているのか猫が描かれているのか判別は、難しいです。

ぶっ飛んだ感じが気に入ったので今回の買い物は、良しとします。ただリップンディップのロゴの猫が立ててはいけない指を立てているのが唯一気になる点です(笑)大丈夫かな?

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

イランからの土産

1人でイランに旅行に行っていた青年からイラン土産を頂きました。正直どんな国かあまり知りませんがペルシャ絨毯が有名な事だけは、知っています。

あの繊細な柄の絨毯は、どうやって作るんでしょう?とても器用な方が多いのかな?そんな国からのワニのお土産を頂きました。なんとも憎めないファニーな雰囲気で愛くるしいです。なんとブローチにもなるんです。よく見ると裁縫がとても細かく施されています。

「あ・り・が・と・う」

お土産を買う時に送る相手の事を想い購入すると思うのですが青年がイメ―ジする店主は、ファニーなワニだったのでしょうか?(笑)

そんな想像をするのも楽しいですね!見れば見るほど愛くるしいワニです。

本日は、愛くるしい店主が・・・

本日は、噛みつくワニのような店主が・・・

本日は、ファニーな店主が・・・

どんな店主が美味しいコーヒー淹れるのか?お待ちしております。

 

 

 

ミッションをコンプリートしました

特に何かを終えたという意味ではございません。最新のミッションインポッシブルを見たという報告です。内容は、まだ見ていない方もいると思うの、こちらでは触れません。

それにしてもトム・クルーズってすごい人ですね!61歳ですよ!そして、今でも可能な限りスタントは自分でやっていると言うじゃないですか!

驚きしかない・・・

そして、今回の最新作でも一番危険なスタントを撮影初日にやったそうです。その理由が万が一トムの身になにかあったら、それまで撮影したものが無駄になるからという理由だそうです。外見も中身もカッコいいって罪ですね!

そんなトムに少しでも近づきたいと店主も帰り道に頭の中で主題曲を口ずさみながら車を運転したのですが(笑)トムに近づけたのは身長だけでした。

トムの身長170センチ=店主の身長170センチ

1晩だけ夢の中でトム・クルーズになります。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

甘酒は体に良いのか?

甘酒には、米麹と酒粕の2種類で造る方法があります。古くは江戸時代から夏バテ防止の効果が期待できると多くの人に飲まれていたそうです。最近の若い世代の人は、あんまり飲まないのかな?店主は、個人的に米麹で作られた甘酒が好みで最近よく愛飲しています。

甘酒には、ビタミンB1、B2、オリゴ糖、食物繊維、アミノ酸、ブドウ糖、コウジ酸など点滴と似ている成分が含まれており飲む点滴なんて言い方もされますね!効能も疲労回復や腸内環境を整えたり、美肌効果が期待出来たり抗酸化作用があったりと盛りだくさんです。

店主が、なぜ甘酒を愛飲するようになったかと言うと、美肌とか抗酸化作用を期待したわけではなく腸内環境を整えるという目的で始めました。男性なのに若干便秘ぎみ (笑)

甘酒と言っても色々なメーカーから数多くの種類が発売されています。せっかく飲むんだから美味しい方が良いという事で何種類か試してみました。そして出会いました『国菊』の甘酒。

この甘酒は、美味しすぎて飲みすぎちゃうのが問題です。実は、甘酒のカロリーは結構高くて飲みすぎ注意なんです。でも美味しい~~~

何はともあれオリゴ糖ありがとう!本日は、甘酒に感謝しながら美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。