伝説のカレーパン

同級生が伝説のカレーパンと言って、差し入れを持って来てくれました。やたら伝説を強調していたので何でだろうと思っていたら、どうやら同級生は、伝説とか限定とかの売り文句に弱いらしく、伝説って書いてあったら「買っちゃうよね~」って笑ってました。

ところでカレーパンって日本オリジナルの料理って知っていましたか?日本人は、アレンジが上手でカレー南蛮やカレーうどんなんかも日本人の創意工夫の産物らしいです。液状の食べ物をパンの中に入れるって最初に考えた人は、そうとう奇人変人あつかいされたと思います。ですが今では、皆さん普通に食べてますよね!?最初に考えてくれた方ありがとうございます(笑)

店主も良く奇人変人と言われるので珈琲に合うスウィーツをアレンジしてみようと研究してるのですが今のところ伝説のスウィーツは、誕生していません。現在は、伝説と言うよりは、店主の流行になってしまいますが和風スウィーツを押しております。

いったい、どこで店主の奇人変人の能力が発揮されるのでしょうか?どらやき食べながら珈琲を飲んで考えます。「どらやきの餡子が珈琲に合う~」!

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

 

サイドミラー取付

アルファロメオ155のサイドミラーをオークションサイトでゲットしたので取付です。サイドミラーが割れてから数か月、やっと修理できて感無量です。

あれっ?色が違う・・・前にも書きましたが古い車で部品が販売されていないので仕方ないんです ( 涙 )

オークションサイトでも塗装してから取り付ける事を前提に売られていたのか部品にOKとマジックで書かれていました。今は、そのまま取付ています。実際に取り付けてみるとあまり違和感がないので、このままで良いかなぁって思ってます。

とは言え左右のサイドミラーの色が違うので自分には、最近のタクシーもサイドミラーの色が違うし逆に「お洒落じゃん」って言い聞かせて自分を納得させています。今回は、内装カバーもゲットできたので割れていた箇所も交換しました。

少しリフレッシュできたのか?まだまだ直す所は、あるのですが今回は、この辺で許してあげよう ( 笑 )

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

ドリップポットの入れ替え

この決断には、時間がかかりました。何故って?珈琲を淹れる作業は、シンプルゆえにお湯を注ぐ作業がとても重要だからです。少量のお湯を一定に注ぐのは、ポットの良し悪しに左右されます。

店主は、少し頑固なところもあり、今回入れ替えたカリタさんのポットが優秀な事を知っていたのですが始めて使ったFUJIのホーローポットにこだわっていました。何だろうこの気持ちは?初恋の女性のような(笑)

ですが珈琲屋さんを名乗るには、そんな事を言ってられません。初恋は、忘れる事にしました。NEWポットですが少し使用しただけなのに重量や熱伝導率、お湯の切れが・・・優秀!

初恋にこだわっていた自分が恥ずかしい!

本日は、普段より美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

カリーライスと呼ぶ理由

店主、カリーライスが好きです。子供に好きな食べ物を聞くと

①ハンバーグ ②カレーライ ③スパゲティという回答が返ってくるのではないでしょうか?大人になっても店主の思考回路は変わらなったようです。大人になったので、あえてカレーライスをカリーライスと呼んで大人のフリをしています。

今回は、ホンカトリーカレーアンドスパイスさんへ行ってきました。店内は、少し高めのカウンターのみの席となってます。足元には、店主の足の短さをカバーしてくれる足置きが設置されており一安心です。髭を蓄えた眼鏡がお似合いの細めのダンディなマスターがお一人で寡黙にカリーを作ってくれます。

写真からわかるように、とても手が込んでいて色々な味を感じられるスパイスカリーとなっています。こちらのライスにルーをかけ食べるのですが更に5種類ほどの調味料がテーブルの上に用意してあり、食べる前にマスターから「これ使って食べると絶対美味しいです」と声をかけられます。そう言われたら使いますよね?ハイ=美味しい~!

少し緊張感を感じるマスターの雰囲気がカリーを食べる事に集中しなさいと言われているようでカッコよかったです。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

暑いと言っても涼しくならない件

「暑い」とおもわず口に出してしまいますが言ったところで涼しくなりません。という事で暑さ対策に店主は、辛旨調味料を作る事にしました。

先日、訪れた後輩の飲食店で食べさせてもらったのですが、とても美味しく暑い夏にピッタリの調味料です。何にでも合う万能調味料だそうです。夏本番になると食欲も落ちてきますが、この調味料で乗り切ります。

ご飯の支度が面倒な時ありませんか?そんな時、玉子かけご飯に入れても良し、冷やしうどんに添えても良し、調味料が出来上がる前から色々と考えてしまいます。重要なのは、仕込んだ調味料が上手に出来ているのかなのですが・・・

仕込みに使うものは、シンプルに麹と醤油と青とうがらしの3種類です。それを1:1:1の割合で混ぜるだけです。簡単そうに書きましたが青とうがらしを刻むのが大変なんです。目と喉と鼻の粘膜がやられました。そして、指先にも刻む時に青唐辛子が触れていたのでヒリヒリします。

これは、もしや今トイレに行ったらダメなやつだなと男性にしか分からない、どうでも良い事を考えながら一気に仕込みを完了させました。近頃、真夏の気温なので冷蔵庫で発酵させたら完成です。

上手に出来ていれば3日後に美味しく頂けると思います。完成するまでは、毎日「暑い」と言って過ごします。(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

電動ミル『みるっこ』

ご自宅で電動ミルを使用している方は、一度は経験した事があるのではないでしょうか?ミルで挽いた珈琲豆が飛び散った事が・・・店舗でも同じ悩みで困っていました。

そこでミルの出口にアタッチメントをつけて飛び散り防止の器具を作りました。四苦八苦して、塩化ビニールの配管を切ったり削ったりして、作ったのですが ( 写真左 )・・・店主が作成した器具は、取り付けに問題があり朝、店舗に出勤すると床に落ちている事がありました。

『なんとかならないかな~』と思っていたら店主が困っている事は、他の方も困っているんですね(笑)そして、その中にさらに天才がいて、そのアタッチメントを製品として、きちんと作りあげ販売しているではないですか!

本当に助かります。そして、その行動力に脱帽しました。正直、店主が使っている電動ミルを家庭で使用している方は、そう多くは、ないハズです。その数少ない方の為に製品化したのであれば開発者の方は、電動ミルへの愛が半端ないんだと思います。

早速、注文して、使用してみましたが完成度も高く大変満足しています。

なんだろう?少数派の意見を形にする開発者の心意気を感じて、なんだか嬉しい気持ちです。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

次のライブに向けての練習

店主の声は、低く少しガサガサしてます。そして、高い声がでないという致命的な欠点が・・・

そんな声なので次のライブに向けて選曲をしているのですが苦労しています。私に歌える曲はあるのか?悩んだ結果1曲は、こちらの曲をやろうと考えています。『デイドゥリームビリーバー』忌野清志郎さんが歌っている曲です。

店主は、普通のコードで歌うと声が低すぎて皆さんに聞こえません。そこで移調というテクニックがあると教えられネットで調べました。原曲より高く音域を変える方法です。楽譜が読めないので歌詞にコードを書き込み更に自分の声に合ったコードへ移調していきます。

これが難しんです。基本的な知識を学習していない店主には、ハードルが高いです。適当にコードを抑えて、こんな感じかな?というのを何回も繰り返してコードを探していきます。幼少期によく言っていた言葉を思い出しています。「勉強は、何に役立つの?」

今の自分へ ➡ 今だよ

そうなんです基本や勉強は、役立つ事を大人になって知りました。

反省しながら本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

オークションでサイドミラーを落札

普通に車を所有している方は、壊れたら車屋さんに診てもらい修理されると思います。店主の車は、そうはいきません。中途半端に古くて部品が無いんです。修理するには、中古部品ををオークションなどで気長に探すしかありません。

以前サイドミラーをたたもうとしたらバキバキと音がして、ご臨終してから早2か月・・・接着剤で修理をして、辛うじてサイドミラーの役目を果たしています。そして、遂にオークションにてミラーを落札しました。決して綺麗だと言えませんが割れているよりはマシですね。ちなみに色も違います。

先ずは、機能優先です。「ん~どうなることやら」

現在の愛車の現状は、エアコンホースに穴があきNOエアコン。サイドミラーが割れ内装のプラスティックが経年劣化の為、割れたり剥がれたりしています。頑張れ自分(笑)

今度の休みには、せめてエアコンが効き普通に走行できる車にするぞーーーーーーーー

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

珈琲フロートの試食?

連日の暑さに耐えかね店主は、珈琲フロートを始めようと試作しています。珈琲豆を選び濃さの調整です。今回は、深煎りのマンデリンの豆を使用する事にしました。豊かなコクがバニラアイスと相性が良いと思います。

そうなんです。その豊かなコクとトロピカルフルーツを想わせる果実感に、どんなバニラアイスが合うのか?

バニラアイスと言っても数多くあるんですね!

皆さんご存じでした?アイスは、乳固形分と乳脂肪の割合でアイスが分類されているんです。「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」そして、ガリガリ君みたいな乳固形分が入っていないのは「氷菓」と言うんですって!

とりあえず暑いので何を食べても美味しいです(笑)

スミマセン真面目に考えると一番ミルキーに感じるアイスクリームが良いという結論に達しました。そして、バニラアイスと言えばハーゲンダッツですね!

試作の為にハーゲンダッツの2リットルを既に用意してあったのですが・・・先ほど容器を見て驚きました。無意識で試食を繰り返し結構な量を自分で消費してました。『アイスって美味しい~』『お腹出る~』ただただ食べたいだけの店主でした。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

フレームが太い眼鏡をゲット

最近、チェーン店の眼鏡屋さんが増え助かる反面、個性的なフレームが少なくなってきたように感じます。チェーン店の眼鏡は、軽くて丈夫だし品質も良く価格もリーゾナブル「言う事なし」!

しかし店主は、ひねくれ者なのでフレームをオークションなどで探しレンズの制作をチェーン店さんにお願いしています。今回は、黒いフレームで少し小柄なメガネをゲットしたので早速レンズを制作しました。フレームが太く存在感がありお気に入りになりそうです。

この眼鏡は、MARTIN WELLS 製でオーストラリア産のビンテージ眼鏡という事です。この会社について、あまり詳しくないので詳細は、分かりませんが製造されたのは、古そうです。フレームは五千円くらいでしたのでレンズを入れ替える方がフレーム本体より高くなっちゃいますね!まぁ古い物を直したりリメイクするのが好きなので細かい事は、気にしません。

実は、黒ぶちの眼鏡を購入するのは今回が初めてでした。購入前は、この黒ぶちの眼鏡を使えば実直で真面目で誠実に見えるハズと勝手に想像していたのですが・・・なんだろう?(笑)深くは、語りません。直接ご覧になって、ご判断ください。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。