コーヒー豆の焙煎機がカッコいい

『とにかく焙煎機がカッコいい!』あっスミマセン本題に入ります。

私は、カフェをや開店しようと考えた時から焙煎は、おこなわないと決めてました。豆の選定と焙煎は、スペシャリストにお任せして、コーヒーを入れる事に集中しようと思ったからです。

ここからは、私のコーヒー豆に対する勝手な解釈となります。

豆は、生き物のだと思っています。焙煎の具合や時間の経過と共に表情をかえていくからです。焙煎してすぐは、炭酸ガスを多く発生しており豆本来の香りが強く感じられます。例えばエチオピアの中深入りの豆は、焙煎してすぐは、果実感が強く感じられとてもフルーティな味わいです。

5日~7日ほど経過すると果実感よりコクや深みを感じるようになります。焙煎所で聞いたのですが豆も焼かれるので1週間程度で豆が再生しようと豆本来の生命力のようなもので味が整ってくるのだと言います。

人それぞれ豆の焙煎の好みがありますので焙煎後1週間後が良いとか2週間後が良いとか決める事はできませんが一般的に2週間経過すると豆の品質が落ちていくと言われています。冷凍庫で保存する事に酸化を防ぐ事ができますので私も当店で購入して頂いたお客様には、冷凍庫での保存をお勧めしています。

色々書きましたがご自宅でお店でもホット一息したい時に飲むコーヒーが一番美味しいですよね~(笑)

無添加グラノーラ

大学の同級生に紹介してもらったグラノーラを取り扱う事になりました。

こちら無添加で作られておりブラックコーヒー飲みながらスナック感覚で食べると止まりません、本当に美味しいです。

小分けのパックになっており1つ250円(税込)にて販売しております。

美味しくて1つで終わるかなぁ?(笑)

今後も、ご近所でコーヒーにあうスウィーツを探していきます。

【BEANS】コーヒー豆

現在、下記のコーヒー豆を取り扱っております。

取扱いの豆も随時、増やしていく予定です。

豆の販売もおこなっておりますので是非ご利用ください。

◆Guatemala グアテマラ

柑橘の風味とキャラメルのようなコクがありバランスに優れた味わいが特徴です

◆Ethiopia エチオピア

桃やマスカットを想わせる果実感がありフルーディで華やかな香りが特徴です

◆Peru ペルー

キャラメルやアーモンドのような風味があり深入りの豊かなコクが特徴です

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

秒殺!屋外の寒さ対策失敗に終わる

結果から言うと屋外を温めるのは、相当大きな暖房器具がないと無理という結論に達しました。

若干、気が付いていたのですが完敗です。

という事でデザインは、気に入っているので室内に連れてきました。

室内を温めるには、丁度良い感じなんです。最近、寒いので室内を温めるまで多少の時間は、かかりますがヤカンものせて湿度対策もバッチリです。

石油ストーブの火を見てると何か和みませんか?

最近、寒い日が続いていますが室内を温めてお待ちしております。

 

自家製コーヒーゼリー

もちろん当店で仕入れた厳選したコーヒー豆で作ってます。

深入り豆を使用しております。

牛乳の部分とコーヒーの部分に分かれており牛乳の部分は、ほんのり甘いのでコーヒー部分と一緒にお召し上げりください。

保存料を使用しておりませんので数量に限りがございます。

お待ちしております!

米粉で作ったシフォンケーキ

コーヒーに合うスウィーツを求めて、出会いました。

米粉で作ったグルテンフリーのシフォンケーキとなります。

味は、プレーン・さつまいも・抹茶・チョコレート・紅茶・・・

その日に仕入れた味が店頭に並びます。触感がふわふわで甘すぎずコーヒーのお供にはピッタリです。本当にフワフワなんです。

数に限りがあり売り切れ次第終了となりますが、ご来店お待ちしております。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

カフェYONEICHIヨネイチOPEN

2023年1月28日より正式オープン!

まだまだ改善する点は多々ありますがその辺は、営業しながら進めていこうと考えています。

ハンドドリップにて、コーヒーを提供いたしますのでお時間を頂戴しております。おやつは、米粉(グルテンフリー)で作った日替わりシフォンケーキ、無添加グラノーラ、自家製コーヒーゼリーを予定しております。

みなさんの日常にコーヒーを通して、ほんの少しの間、幸せな時間が提供できたら嬉しいです。

今後とも、よろしくお願いします。

寒さ対策に石油ストーブ

ウッドデッキを組んだので外でコーヒーを飲みたいという願望が・・・

という事で石油ストーブを購入してしまいました。しかも性能というよりは、デザイン重視です(笑)

屋外を温めるには、容量が足りない?そんな心配をよそにデザインに見とれて満足しています。今は、雰囲気で心が温まれば良しとしましょう。

デッキ全体を温める為に、もう少し工夫とアイディアが必要ですね。

寒いけどス暖かいトーブの前でコーヒー飲めますよ~!

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

COPPA DI TOKYO 2022にダットサンフェアレディで参加

去年の年末に店の解体工事の合間をぬって、COPPA DI TOKYOに参加しました。

あいにくの雨で車の中も水浸しでしたが、何とか完走できました。(祝)

周りはイタリア車やフランス車が多い中、場違いなのかなぁなんて思いながら頑張ってきました。

実際参加して、車を走らせると運転に集中しちゃって途中、神社でお祓いを受けたり和菓子をもらったり色々とイベントがあったのですが正直あまり覚えておりません💦

万が一に備えて、いつ車が止ってもよいように後輩が助手席に乗ってサポートしてくれました。ナビゲーターもお願いしたのですが、完走できたのは、彼のおかげでといっても過言ではありません。

「ありがと~」

頑張って走ってくれたダットサンフェアレディも店頭に停まってますので遊びに来てください!

https://www.coppa-di-tokyo.com/

店頭のウッドデッキ制作

店前にウッドデッキを組んでもらいました。

1日目は、同級生&後輩チーム

2日目は、同級生おじさんチーム

1日目に同級生と後輩がほとんど工事を終わらせてくれたので私は、ほぼ完成する直前の美味しい所だけ手伝って、仕事をやった気になって満足しました。

ウッドデッキを組んでくれた事により一段と店らしくなりました。やっぱり外観は、大切ですね!

ちょっとした別荘のウッドデッキみたいになりました。最近は、寒くて外でコーヒー飲めませんが、これから春にむけて、活躍しそうです。

つづく