近くにカフェOPEN

私もカフェの営業をしていているので、お邪魔できていないのですが風の噂では、近くにネルドリップでコーヒーを提供するカフェができたようです。同じコーヒーを扱うお店ですが、周辺に、お店が少ないので新しいお店が出来て個人的には、すごく嬉しいです。おめでとうございます!

コーヒーは、人ぞれぞれ好みがあるので、ここの焙煎が良いとか、ここの雰囲気が良いとか、ここのマスターに淹れてもらったコーヒーが好きだとか、色々あっていいんだと思います。

今の時代、コンビニでもコーヒーが飲める時代ですからカフェに遊びに来てもらったら『美味しいコーヒー淹れるぞ』って気合が入ります。

この周辺がカフェ街みたいにならないかと想像して楽しんでます。

もちろん他のお店ができたら、更に嬉しいですが・・・出店お待ちしております(笑)

カレー屋さんとか雑貨屋さんとかできないかなぁ~

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

ワンちゃんのクンクンが止らない

マーキングってご存じですか?よくワンちゃんがチョロっとオシッコかけるやつです。他の犬に対して自分の存在や縄張りをアピールするためにする行為だそうです。

そして・・・

カフェの看板にマーキングされてました。

最近ワンちゃんがやけに看板クンクンするなって思ってたんですがマーキングだったんですね!洗剤を使って、洗ったのですがワンちゃん達の看板好きは、とまりません。

クンクンが止らない ♪

私も、お気に入りのお店や、お気に入り場所があるのですが知らず知らずの間にマーキングしてるのかもしれません!?

Cafe ヨネイチも皆様の、お気に入りの場所になればいいなぁと思ってます。コーヒー飲みに来て、お店をマーキングしてくださいね(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

アルファロメオ155サイドミラーとれる?

車には、サイドミラーがついてます。当たり前ですよね!?

自動で折りたたむタイプと手動で折りたたむタイプが存在します。もちろん私のアルファロメオは、古いので手動となります。

事件です。今朝、出勤するときにサイドミラーを手動で動かしたらバキバキと音がして、カバーが割れ落ちました。

プラスティックが経年変化により弱っていたのだと思うのですが・・・

『ガーン』古い車は、部品がないんです!部品が!

サイドミラー本体は、ついているので運転には支障がないのですが見た目が(笑)仕方ないので中古の部品がでるまで根気よく待つしかないです。部品出るのかな?それまではビニール袋でもかぶせておくしかありません。

ショックで美味しいコーヒー淹れられるかわかりませんが

本日も、お待ちしております。

おしゃれなベーグル

ベーグルって古代ギリシャ時代に偶然にできた発酵パンだそうです。

ぱっと見ドーナツなのに食感が違うんです。そして、どこかオシャレな食べ物のイメージがあります。食べると意外に食べ応えがあるんですよね~!

本日は、普段フォンケーキを仕入れてに行っているお店でベーグル屋さんがコラボ販売をするとの事でしたので仕入れてまいりました。

中に餡子 (アンコ) が入っているものやチョコバナナの入ってるものやイチジクとクルミが入ったもの・・・全部美味しそうです。

あとで休憩時間に1つ頂く予定です (笑)

偶然コーヒーを飲む時に隣にあったら食べちゃいますよね?

あくまでも偶然です。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

ダットサンフェアレディで出勤

本日は、こちらに乗って、出勤です。あまり乗ってないと焼きもちを焼くので頑張って、乗ってます。とは言え50年前の車なので操るのが大変です。カラカラ音がしたりシャーなんて音がすると機嫌を損ねたんじゃないかとヒヤヒヤします。

もう少し愛情と手間暇かけて直していかないと快適には、運転できません。友人や後輩は、逆にそれが良いというのですが・・・自分だけしか操れない、その車の癖を熟知していると言うのです。

マニアックな世界に足を踏み入れてしまったようです。すでに腰のあたりまで車の沼にハマってます。

コーヒーにもハマってしまいカフェをOPENしたし、色んな事にハマりやすいのかな?(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

観葉植物に活性剤

店内には、観葉植物がいくつか置いてあります。そのうちの1つを運ぶ際に倒してからメッキリ元気がなくなってしまいました。3本ほどあった茎は、1本枯れ、また1本枯れと最後の1本となってしまいました。

全部枯れてしまわないかと焦っていたところ効き目がありそうな活性剤を見つけました。土の母と書いて土母『DOMO』という活性剤です。ネーミングがどうかと思いますが(笑)

効果のほどは定かではありませんが、説明書通りに3カップ投入しました。これで復活してくれると嬉しいのですが・・・

なんか元気になった気がする。

いや元気になってる。

うん元気だ。

そんなに早く効き目があらわれないと分かっているのですが商品のネーミングが私の期待を膨らませます。

『土母DOMOは、絶対効果がある』と自分に言い聞かせ回復を待っています。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

カッコいい生クリームの盛り方

生クリームって玉子型に盛るの難しいんです。目下練習中なんですが・・・

ただ普通に生クリームを飾りで添えるのと玉子型にして添えるのだと大人感が違います。大人感という日本語があるか分かりませんがショートケーキなどに飾りつけてある生クリームとは、格段に違いが出ます。

店内もシンプルな内装ですのでケーキも落ち着いた感じで提供したいと考えていました。という事で、練習あるのみですね!

新たなスウィーツを探しながら盛り方などを研究していきます。

是非、大人感を体感しに来てください(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

コロンビア豆を販売

4月になりましたのでコロンビア・アルトナランハの豆の取り扱いを始めます。それに伴い深煎りのペルー産の豆が店内にあるもので終了になります。

4~5種類くらいの豆をシーズンにより、ご用意しようと考えています。今回の豆の特徴は、オレンジを想わせるビターな果実感と、ブラウンシュガーの様な心地の良いコクとなります。深煎りのコクとすっきりとした後味が楽しめます。

私の好みで申し訳ないのですが中深煎りから深煎りの豆を中心にラインナップしていきますので産地の異なるコーヒーをお楽しみください。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

店名YONEICHI=ヨネイチについて

カフェには、学生時代の同級生が遊びに来てくれます。同級生なので屈託のない意見や感想がもらえるので参考にしています。

実は、私のカフェには、店名が表示されていません。同級生からは『わかりずらい』『何屋なんだ』『店名は何だ』と質問されます。コーヒー豆のロゴだけ表示されているので、これで表現してると説明するのですが・・・

どうも年齢を重ねるとシンプルで分かりやすいのが好まれるようです。

先日『カフェと豆』と表記した看板を作成したので中でカフェをやっていてコーヒー豆を販売している事は、理解してもらえたと思います。

それでも『店名は?』と聞かれるので遂にカタカナでコーヒースリーブを作成しました。

同級生の皆様、コーヒーをテイクアウトで注文したら店名が分かりますよ!カタカナ表記ですので店名がスグに分かりますよ!

ひらがな表記も用意した方が良いかな?(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

 

お気に入りのスツール

この椅子の正式な名称がわからないのですが昔、学校の美術室に置いてあった記憶があります。世の中では、スツールと呼ばれているみたいなんですが・・・

私の記憶では、完全に美術室の椅子なんですよね~!この椅子のフォルムが好きです。お店にも置いてあるので、お客様がいない時や休憩の時に座ってます。ちょっと休みたいとか何か高い所の物をとりたいとか便利なんです。木製だから軽いし背もたれもないから場所もとらない。それでいて、どこかレトロ雰囲気を出していているところが良いんです。

最近めっきり見なくなっちゃったけど昔は、家に1つは、あったと思うのですが何処いっちゃったんだろう?

ちょっとノスタルジックな気分になりましたが本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。