デカフェという飲み物

デカフェとは、本来カフェインを含んでいる飲み物からカフェインを取り除いた飲み物だと店主は、認識しています。

珈琲からカフェインを取り除いても健康を増進する抗酸化物質の効果を得る事ができるそうです。今まで店主は、デカフェを取り扱う事を考えていませんでした。正直、デカフェを飲んだ事がなく良くわからなかったのです。

いざ飲んでみると珈琲の味や品質にそん色ないではないですか!?妊娠中のお客様やお子様がまだ小さいお客様は、カフェインは、取りたくないけど珈琲は飲みたいという事でしたので、これからは、気兼ねなくご注文ください。

当店で扱うデカフェの豆はエチオピア産となります。

珈琲を飲むと計算力や記憶力が上がるとい研究結果があるそうです。店主、毎日飲むのですが計算力も記憶力もあがりません(涙)何故だろう?地頭の問題なのか・・・(笑)

細かい事は、気にしないで本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

玉鋼(たまはがね)の指輪

店主は、装飾品を身に着ける事がありませんでした。特に指輪とかネックレスを普段身に着ける習慣がありません。世間のお洒落な若者は、サラッと嫌味なく身につけていてカッコいいなと思います。ですが店主の場合は、容姿や髪型が関係しているのかは定かではありませんが指輪やネックレスを身に着けると下品になるんです。。。

そんな下品な店主のもとに近所の幼馴染が遊びに来てくれました。世間話をしていると、ずっと彫金をしているというではありませんか。小さなころに遊んだ超合金の玩具?と言ったら怒られました。

詳しく色々と話を聞いたらジュエリーを創ったりリメイクしたりしているそうです。特に興味があったのは玉鋼を使った指輪です。刀鍛冶の方が使用する、あのカンカン叩いて鍛える刀の材料になる金属です。それをくり抜きまわりを特殊な液剤でサビさせるとの説明を受けました。出来上がると刀の柄のように赤黒くなるそうです。

黒系の指輪なら下品にならないかなぁ?と半年前くらいに「創って」とお願いした指輪が先日ついに出来あがりました。下品なのか下品じゃないのかは一旦考えるのをやめます。

指輪を着ける事に慣れるのかわからないですが暫く身に着けてみようと思います。若者みたいにサラッと身に着けたカッコよい?店主が本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます(笑)

 

 

ダットお父さんで出勤

久々にダットお父さんで帰宅しダットお父さんで出勤しました。

「お父さん腰が痛いの?」「膝が痛の?」朝から少し不機嫌で色々悪い場所を聞いてから出勤となりました。どうもサイドウィンカーが点滅しないみたいです。そしてエンジンもかからずジャンプ(補助バッテリー)してからの出発です。

バッテリーの充電不足なのかな?

それとも愛情不足なのかな?

よくわからないですが機嫌の悪いお父さんを連れて無事出勤できました。毎回『気合』を入れてからお父さんに乗らないと何が起こるか分からないのでドキドキします。お父さんグルコサミンとコンドロイチンを買ってくるから機嫌直してください。

そんなやり取りを朝からして、少しドキドキした店主は、自分に珈琲を淹れて、やっと落ち着いたところです。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

 

鼻くそ味のジェリービーンズ

ハリーポッターを見た事がある方は、ご存じですよね?映画の中で出て来るのですが色々な味のジェリービーンズがあるのです。そして、映画の中の世界だけではなく実際に商品として販売しているんです。

ミミズ味、鼻くそ味、ゲロ味、せっけん味、スイカ味・・・まだまだあるのですが店主は、ここで疑問を抱いてしまいました。例えばミミズ味のジェリービーンズを食べたとします。もともと食べた事がないので味を知らない訳ですから食べるの怖くないですよね?

がしかし店主の場合はゲロ味、せっけん味、鼻くそ味、多分小学生くらいに全て経験しているではありませんか!?

特に鼻くそ味に関してい言えば、だいぶ食べていた記憶があるので他の方より味にうるさい方がと思います(笑)

実物を頂いたので一つ一つ味わっていこうと思います。経験のない味を食べるのは、少し怖いですが鼻くそ味に関しては、本物と同じ味なのか検証しなければ!

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

ときどき茶色のご飯を食べる

店主ちょくちょくインドネシアへ行くのですが必ず茶色のご飯を食べます。言い方が悪くれスミマセン。決して、悪い意味ではなく、むしろ体が茶色いご飯を欲します。

赤道近くに存在するインドネシアでは、基本、食品に火を通して傷まないように工夫して食べ物を販売しています。茶色が多くなるのは仕方のない事なんです。

ですが茶色は、茶色でも、お店や地域によって調理方法や味付けが変わります。今回は、地元の方に愛されている小さなお店で食事をしました。

トウモロコシの揚げ物、乾燥納豆の揚げ物、魚の揚げ物、鶏肉の炒め物、魚の揚げセンベイ、それにサンバル(唐辛子)というメニューでした。ほぼほぼ揚げ物です。

食べ終わった後に仕上げの激甘の珈琲を頂いてフィニッシュです。口の中がアジアだったんですが仕上げの激甘珈琲で・・・こんなランチをお店で出せたら面白いなと思いました。珈琲は、激甘にはしません(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

銘菓「萩の月」

東北方面へお出かけになった事のある方は、ご存じではないでしょうか?

仙台銘菓「萩の月」

外側は、フワフワしたスポンジケーキに包まれ中にはキメの細かいカスタードクリームが入っています。いくつでも食べられる危険なお菓子です。もちろん店主も好きなのですが先日、新たな事実を知りました。萩の月には「萩の調」というシリーズがあると言うではありませんか!?

「萩の月」カスタードクリーム

「萩の調」チョコクリーム

店主は、昔から上記の2種類の見分けがつかず全部「萩の月」だと思っていました。そう言えば最近チョコレート味の萩の月を食べてないな~ぐらいの認識だったのですが・・・すると先日、「萩の調」チョコクリームを頂いたのです。

震災時に工場が被災して生産ラインがやられ販売していなかっと説明されました。現在は、期間限定で販売している貴重なお菓子だそうです。

そんな説明を聞くとより美味しく感じると共に何があっても継続して頑張っている方が沢山いるんだと感じ元気がでました。

店主も美味しいコーヒーを淹れ続けられるよう頑張ります。

「萩の調」は珈琲に合う(笑)

昭和レトロを頂いた日

陽気なアメリカ人からフィギュアを頂きました。「サンキューベリーマッチ」

彼は、英語と日本語を駆使して、色々と説明してくれました。日本は安全で物価が安く、とても住みやすいそうです。そして、唐突に私に昭和レトロが大好きですと伝え、おもむろにバックパックからフィギアを取り出すではありませんか!?

写真をご覧ください。皆さんは、ご存じでしたか?店主には、何のフィギアか分からなかったのでスケートボードに乗っているナッツのフィギアですか?梅干しのフィギアですか? と、つたない英語を逆に駆使して、色々と質問したのですが答えは、すべて『NO』でした!

遂に、業を煮やしたのか「ディスイズカルフォルニアレーズン」と自ら回答していました。要は、カルフォルニアの干しブドウ人形ですね!詳細をネットで調べると80年代のアメリアのキャラクターフィギアなので昭和レトロと言っても過言ではないのかなぁ。。。

陽気なアメリカ人から昭和レトロな干しブドウのフィギアをプレゼントして頂いた話でした。皆さんには、このフィギア何に見えますか?店主には、見れば見るほど梅干しのフィギアにしか見えません(笑)

本日は、梅干しフィギアと一緒に美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

 

 

最強のアイテムを手に入れる

店主少し前に風邪を引きました。そして、防寒具の大切さを身をもって体感したのです。特に耳を温めると体が温まり効果的だと勝手に分析しています。という事で耳が温められる前々から気になっていた帽子をゲットしました。

以前ブログに書いたんですが「ジュマンジ」という映画に出てくる俳優さんが、かぶっている帽子です。これが温かいんです。デザインが特徴的なので好みが分かれると思いますがデザインが気にならなければオススメですよ(笑)

自分で購入していうのもなんですが、かぶる人を選ぶ帽子だと思います。そんなこんなで新しい帽子を手に入れて少しウキウキしていると、そこへ似たような帽子をかぶった同級生が遊びに来たではありませんか!?

奇跡的なのか?おしゃれなのか?店主のまわりは、特徴的な人があつまるのかな~?

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

お会計で二千円札を貰う

海外より日本へ観光でお越しになったお客様がお店に遊びに来てくれました。そして、珈琲を飲み干すと見慣れない色のお札をポケットから出すではないですか「ん?ん?ん?」そのお札の表には、確かに二千円と書いてあります。そのお客様は、どこかで入手した二千円札をカフェの会計で使用しようと考えたようです。

皆さんは、二千円札を覚えていますか?店主は、存在すら忘れていました。そんな調子ですので二千円札を見た瞬間、『おもちゃのお金か?』『海外のお金か?』と混乱しました。二千円札は、不評だったのか、とても短い間しか国内で流通してるのを見なかった気がします。

二千円札のデザインや昔の紙幣に刷られている人物を覚えている方は多くはないと思います。いったい店主は、何が言いいたいのか?

人間の記憶は、あいまいだという事を言いたいんです。人間の記憶は4時間後には半分以上、失われるという研究結果もあるそうです。記憶力のよさで言うと人よりサル、サルよりイヌ、イヌよりネズミ、ネズミより鳥だそうです。

二千円札を忘れていたのは、店主がバカなのではなく、人は忘れる生き物だから仕方ないという事が言いたいのです。

『あー良かった!』引き続き都合の悪い事・嫌な事は、スグに忘れる事にします(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

タイヤのローテーション

当然ですが車を使用しているとタイヤが減ります。店主の乗っているアルファ155も最近タイヤが減ってきました。特にFF車(前輪駆動)なので前のタイヤの減りがはやいです。自分でジャッキアップして前後を入れ替える事もできるのですが最近の寒さに心が折れた店主は、ガソリンスタンドでお願いをしました。

だって寒いんですもの・・・言い訳

早速、入れ替えしてもらったのですがホイルナットはサビているしタイヤも大分減っていました。タイヤに関しては、もう買い替えた方が良いみたいです。最近、スネ夫 (アルファ155) がよく壊れていたので基本的な事に気が付く事ができませんでした。すまんスネ夫。。。

ですが良く考えてみれば気が付かないくらい最近のスネ夫は壊れていました。オイル漏れから始まりレリーズが壊れたりマスターシリンダーが壊れたりバリエーターが壊れたりとオンパレードでした。

まだ対応していませんが先日も集中ロックが動かなくなるという事件がありカギをかけられませんでした。スネ夫よ!聞いてくれ!頼む店主の声を聞いてくれ!

店主の気持ちが未だ届かないスネ夫との一方通行な会話を一通り楽しんだので本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。店主の愛は、常に一方通行(笑)