夜中に体がラーメンを欲しがる理由

お酒を飲むと店主のボディはラーメンを要求してきます。どうもこの現象は、すでに科学的に解明されていると言うではないですか!?

お酒を分解する段階でアセトアルデヒドという有害物質が発生します。これが二日酔いの原因です。頭がズキズキするやつですね。この有害物質を早く分解しようと肝臓が頑張るんです。分解に必要なアラニンやグルタミンなどが不足していると体が〆のラーメンを要求してくるのです。

昨日、お酒を飲んだ後、店主の体も〆のラーメンを要求してきてので「仕方ないな~わがままボディめ」と心でつぶやきながらラーメンを摂取しました。ところが時間を忘れてラーメンを摂取した為、デメリットを忘れておりました。

余計な脂と塩分をタップリとり取り込んだ店主は、胸やけしております。朝一番で自分にアイスコーヒーを処方して、夜中のラーメンを中和しました。

年齢が関係しているのか・・・

ただの飲みすぎなのか・・・

昨日の宴が楽しかったのか・・・

「歳だな」結論が出たところで

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

 

太宰府名物のお土産を頂く

お土産いただきました。「梅ヶ枝餅」太宰府名物だそうです。店主は、学校での勉強が大の苦手でしたので太宰府名物といわれてもピンんと来ませんでした。

ちょっと調べてみると菅原道真が関係しているようです。菅原道真といえば学問の神様だったような・・・

調べてみると実は、遣唐使を停止するなどの実績を残した偉い方なのに政略にはまり無実の罪で太宰府に左遷され、衣食もままならないほど貧しい生活強いられたそうです。そんな姿を憐れみ浄妙尼がお好きだった餅を梅の木にさして、差し上げたのが始まりと言われています。だから梅ヶ枝餅なんですね!

もちろんお土産は、そのまま頂いても、とても美味しいですが名物になった背景を調べると更に美味しく感じます。

わざわざ旅先から相手の事を想って、もち帰ってきてくれる気持ちも嬉しいですね!

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

ピザ ✖ 10回言ってもヒジはヒジ

友人がピザの通信販売を始めたとの事で早速頼んでみました。イタリア車に乗っている店主としては、ピザと聞いたら食べないわけにはいきません。正直イタリア車に乗っているだけでピザやパスタには、あまり詳しくありません。スミマセン!ちょっとカッコつけました。ですが、そんな店主でも美味しいものは分かります(笑)

店主の友人は、神田で「ランプライト」というバーをやっています。そちらでピザも販売するとの事でした。しかも通販・・・

冷凍で届くというので、まさか家に着いたらオーブンでピザ焼くのかと思っていたら自然解凍でトースターで温めたらスグ食べられると言うじゃないですか!?まだ到着してないのですが既にお店で食べた事がある店主は、あの味を家でも体験できるのかと思うと今から楽しみです。

ところで、こちらのピザの画像どこかで見覚えありませんか?そうなんです店主のお店にも飾ってある「お尻」の絵を書いてくれた方の作品です。そう言えば「お尻」の絵を紹介してくれたのも友人でした。

同じ飲食店で同じボクシングジムに通い共通の趣味のサーフィンを通じた仲間です。共通点多いな!!! https://www.lamplight-kanda.com/

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

暑さに負けてサンダルはく

暑さに負けて、遂にサンダルで出勤してしまいました。

後は、多少の寝坊も関係してるのですが・・・遅刻気味の店主に靴下はく時間はございませんでした。そして、昨日はいていた靴下の記憶がよみがえり更に靴下をはく気力が奪われたのでした。最近購入した店主の靴下が許せないぐらいズレるんです。ローカットのくるぶしタイプの靴下なんですが気が付くと指しかカバーされていないんです。

そんな寝坊した事を棚に上げてサンダルで出勤した店主に先ほど天罰がくだりました。やっぱりサンダルは、ダメですね(笑)熱いです。珈琲とかお湯とかかかると、とても・とても熱いです。

朝から気温も暑いですが私の足も熱いというダブルで罰を受けたスタートでした。

熱さでバッチリ目も覚めたので本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

わんちゃん用の水飲み

カフェの珈琲カップがオレンジ色なのでワンちゃん用の水飲みもオレンジ色にしました。しかもルクルーゼですよ。そうです煮る・炊く・揚げるの三拍子そろった高級鍋のルクルーゼです。百年鍋と呼ばれるほど耐久性が優れているそうです。

わんちゃん用の水飲みも丈夫なのかな?

その容器を見ていて、ふと気が付いた事があり、こっそり実験してみました。ワンちゃんの水の飲み方を・・・(笑)

もちろん、わんちゃん達は、手を使えません。そこでポイントとなるのは舌です。素早く水の中に舌を入れ勢いよく引き抜いて水柱をつくり口を閉じて水を飲みむのです。これ以外に難しいです。皆さんが、やってみる必要は無いと思いますが興味のある方は、是非チャレンジしてみてください。

店主やってみて、分かった事があります。この飲み方は、熱い飲み物は絶対NGです。ベロやられます。猫舌の語源も、ここからきたのではないでしょうか?犬舌もつくってあげないと不公平だよなぁなんて、どうでも良い事考えながら本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

伝説のカレーパン

同級生が伝説のカレーパンと言って、差し入れを持って来てくれました。やたら伝説を強調していたので何でだろうと思っていたら、どうやら同級生は、伝説とか限定とかの売り文句に弱いらしく、伝説って書いてあったら「買っちゃうよね~」って笑ってました。

ところでカレーパンって日本オリジナルの料理って知っていましたか?日本人は、アレンジが上手でカレー南蛮やカレーうどんなんかも日本人の創意工夫の産物らしいです。液状の食べ物をパンの中に入れるって最初に考えた人は、そうとう奇人変人あつかいされたと思います。ですが今では、皆さん普通に食べてますよね!?最初に考えてくれた方ありがとうございます(笑)

店主も良く奇人変人と言われるので珈琲に合うスウィーツをアレンジしてみようと研究してるのですが今のところ伝説のスウィーツは、誕生していません。現在は、伝説と言うよりは、店主の流行になってしまいますが和風スウィーツを押しております。

いったい、どこで店主の奇人変人の能力が発揮されるのでしょうか?どらやき食べながら珈琲を飲んで考えます。「どらやきの餡子が珈琲に合う~」!

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

 

カリーライスと呼ぶ理由

店主、カリーライスが好きです。子供に好きな食べ物を聞くと

①ハンバーグ ②カレーライ ③スパゲティという回答が返ってくるのではないでしょうか?大人になっても店主の思考回路は変わらなったようです。大人になったので、あえてカレーライスをカリーライスと呼んで大人のフリをしています。

今回は、ホンカトリーカレーアンドスパイスさんへ行ってきました。店内は、少し高めのカウンターのみの席となってます。足元には、店主の足の短さをカバーしてくれる足置きが設置されており一安心です。髭を蓄えた眼鏡がお似合いの細めのダンディなマスターがお一人で寡黙にカリーを作ってくれます。

写真からわかるように、とても手が込んでいて色々な味を感じられるスパイスカリーとなっています。こちらのライスにルーをかけ食べるのですが更に5種類ほどの調味料がテーブルの上に用意してあり、食べる前にマスターから「これ使って食べると絶対美味しいです」と声をかけられます。そう言われたら使いますよね?ハイ=美味しい~!

少し緊張感を感じるマスターの雰囲気がカリーを食べる事に集中しなさいと言われているようでカッコよかったです。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

暑いと言っても涼しくならない件

「暑い」とおもわず口に出してしまいますが言ったところで涼しくなりません。という事で暑さ対策に店主は、辛旨調味料を作る事にしました。

先日、訪れた後輩の飲食店で食べさせてもらったのですが、とても美味しく暑い夏にピッタリの調味料です。何にでも合う万能調味料だそうです。夏本番になると食欲も落ちてきますが、この調味料で乗り切ります。

ご飯の支度が面倒な時ありませんか?そんな時、玉子かけご飯に入れても良し、冷やしうどんに添えても良し、調味料が出来上がる前から色々と考えてしまいます。重要なのは、仕込んだ調味料が上手に出来ているのかなのですが・・・

仕込みに使うものは、シンプルに麹と醤油と青とうがらしの3種類です。それを1:1:1の割合で混ぜるだけです。簡単そうに書きましたが青とうがらしを刻むのが大変なんです。目と喉と鼻の粘膜がやられました。そして、指先にも刻む時に青唐辛子が触れていたのでヒリヒリします。

これは、もしや今トイレに行ったらダメなやつだなと男性にしか分からない、どうでも良い事を考えながら一気に仕込みを完了させました。近頃、真夏の気温なので冷蔵庫で発酵させたら完成です。

上手に出来ていれば3日後に美味しく頂けると思います。完成するまでは、毎日「暑い」と言って過ごします。(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

フレームが太い眼鏡をゲット

最近、チェーン店の眼鏡屋さんが増え助かる反面、個性的なフレームが少なくなってきたように感じます。チェーン店の眼鏡は、軽くて丈夫だし品質も良く価格もリーゾナブル「言う事なし」!

しかし店主は、ひねくれ者なのでフレームをオークションなどで探しレンズの制作をチェーン店さんにお願いしています。今回は、黒いフレームで少し小柄なメガネをゲットしたので早速レンズを制作しました。フレームが太く存在感がありお気に入りになりそうです。

この眼鏡は、MARTIN WELLS 製でオーストラリア産のビンテージ眼鏡という事です。この会社について、あまり詳しくないので詳細は、分かりませんが製造されたのは、古そうです。フレームは五千円くらいでしたのでレンズを入れ替える方がフレーム本体より高くなっちゃいますね!まぁ古い物を直したりリメイクするのが好きなので細かい事は、気にしません。

実は、黒ぶちの眼鏡を購入するのは今回が初めてでした。購入前は、この黒ぶちの眼鏡を使えば実直で真面目で誠実に見えるハズと勝手に想像していたのですが・・・なんだろう?(笑)深くは、語りません。直接ご覧になって、ご判断ください。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

アゴが出ている

まぁ何を伝えたいかと言うと店主のアゴが出ているという事なんですが・・・先日ワンちゃんを抱いた時の写真で再確認しました。むしろ年々アゴが出てきています。

このワンちゃんも口を閉じるタイミングが合わないと若干、下の歯が出てしまいます。その顔がとても可愛くて好きなんですが飼い主さんは、そんな時ワンちゃんに「口を閉じなさい」と言っています(笑)

そんなワンちゃんとのツーショット。そっくりじゃないですか?誰か店主に「口を閉じなさい」と伝えに来てください。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。