看板の取付

以前トラックの照明を看板と間違えて注文してしまいました。もちろんトラック用なので家庭用の100Vで電気が点灯する訳がありません。同級生の電気屋さんや建築屋さんの力をお借りして、100Ⅴで点灯するように改造してもらい取付ました。

カッティングシートは、店主が切り抜いたのですがクオリティは気にしないでください。これで、ついに店名がわかるようになりました。オープンして四ヵ月が経過して、初めて店名がわかる看板を取り付ける事ができました。

看板の下には、珈琲の木を置き珈琲屋さんという事をアピールしてます。多分、珈琲の木だと気が付かないと思いますが・・・(笑)

昨日のウクレレライブの余韻を楽しみながら上手にできなかった所があったなぁ~とか次回は、どんな曲をやろうかなぁ~とか色々考えをめぐらせながら珈琲を飲んで頭を整理しております。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

共食い完了の報告

以前、優秀な後輩が運営する老舗料亭『福田屋』が考えた至福のハヤシライスをご紹介したのですが遂に共食いする日がやって来ました。一応わかりずらいのでシツコイくらい説明しますね。店主の名前『米林』=林ライスという事で共食いです。

よく考えると最近共食いしてない事に気が付きました。ハヤシライスというよりカレーライス派の店主は、すっかり共食いの味を忘れておりました。ありがとう共食いする機会をくれて!

美味しく完食させていただきました。

ハヤシライスの由来は、色々あるらしいですが林さんが考えたという説もあるそうです。店主の先祖が考えた説は無いのか?・・・米林だけに(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

 

本気のリラックスを見た

先日、巣鴨を探索しようと訪れた焼き鳥などが食べられる飲食店で本気のリラックスを拝見させて頂きました。リラックスとは、こうゆう事を言うんだなと癒された瞬間でした。

みなさんは、最近、リラックスできていますか?

店主のカフェもリラックスできる空間を目指して頑張っています。さすがに寝そべって指先を広げる猫ちゃんまでは無理かもしれませんが(笑)

先ずは、猫ちゃんに見習って同じポーズをしてから開店します。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

健康が気になるお年頃

店主、五〇歳を目の前に健康が気になるお年頃になってきました。今年に入って、足の付け根にできた腫瘍を取り除く手術をしました。確か、お店をオープンするかしないかの時期だったと記憶しています。オープン前に手術して、取り除けば余計な事を考えないでOPENに集中できると思ったのですが・・・

まさかの、お医者様がコロナにかかり手術が中止になりました。カフェをOPENして数日後に別のお医者様に処置してもらうというドタバタでした。その当時、医療機関で働く方は、本当に大変だなと思い、その出来事を鮮明に覚えています。

しかし他の事は、大体の事をすぐに忘れてしまうという気質?特技?がある店主なので手術後の腫瘍の組織検査の結果を聞きに行くのをすっかり忘れてました。ですが先日、手術した場所が腫れたので検査結果を聞きに行くついでに病院を訪れ診てもらいました。

『店主の体に何が起きたのか?』

手術跡から縫う時に使用した糸が出ているではありませんか!

稀にあると言われました。傷口が深いので中も縫わないといけなかったのですが内側の糸は、抜糸を出来ないのでそのままにするそうです。

店主のボディは、それを異物と判断したようで体の外に出そうとしたんですね。人間の体って不思議~!腫瘍も悪い物では無いとの事で一安心?

腫れた原因は、糸が原因なのか、新しい腫瘍ができているのか、よくわからないので経過観察をするそうです。やっぱり健康が気になるお年頃なんでしょうね(笑)

病院帰りの緑の壁に暫く埋まりマイナスイオンを吸収してから出勤です。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

サーモント眼鏡が復活

なかなかレンズ交換を (老眼鏡レンズ) してくれませんでした。J〇NSさんとかZ〇ffさんは、レンズ交換が面倒くさかったのでしょうか?断る理由が眼鏡のネジがマイナスだからだとかサーモント眼鏡のレンズ交換の経験がないだとか・・・

どうにかして、直してみようという気持ちが伝わりません。残念!まぁ会社の規則があるんでしょうから仕方ありませんね。ただネジがマイナスだからという理由には、無理があるかと(笑)

そんな中、オンデーズさんは、親身になって一緒に解決方法を探ってくれました。古いものを再生して、大切に使う気持ちをしっかりと受け止めて頂き交換していただきました。ありがとうございます。

店主に眼鏡が似合っているかは、別にして、これで気持ちよく美味しいコーヒーが淹れられます。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

 

『シェゲナベイベー』を飲む

ブログの題名だけを見るとロックをやっている人が使う言葉か内田裕也さんが、よく使っていたフレーズですよね!

本来の意味は、『はじけろ』みたいな訳なんですかね?

先日、店主に口内炎ができまて・・・

チョコラベイベーを飲みました。わかりずらくて、スミマセン。正式名称は、チョコラBBですね!

普段、薬や栄養剤を一切飲まない店主なんですがチョコラBBは、なんか元気出る気がしてしまうんです。だってチョコラベイベーですよ(笑)

それ以来、そのフレーズが頭から離れずスーパーに買い物に行って、チョコラBBが目に入るとおもわずニヤケてしまう店主がいます。

という事で元気になった店主は、ロックな気分で本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

至福のハヤシライスとは何ぞや

ハヤシライスといわれると店主の名前が米林という事もあり過剰に反応してしまいます。ハヤシライスを店主が食すと共食いになるそうです。

米=ライス

林=ハヤシ

相変わらず冴えない親父ギャグでスミマセン!

今回、ご紹介するのは、歴史ある紀尾井町福田家を経営している中学・高校の学校の後輩が考えたハヤシライスです。伝統ある日本料理のお店を日本の文化や食の美を追求しながら、しっかりと引き継いでいる優秀な後輩です。

そして、老舗料理店が考える和風ハヤシライスを販売するという新しい事にも恐れずに取り組む姿勢は、素晴らしいですね!これは、もうライスハヤシを食べるしかないです。店主の分は、ネットで注文したので届き次第、共食いです。

先ほど友人も食べたいとのリクエストがあり在庫確認したら既に売り切れてました。凄まじい人気です。

実は、福田屋さんは、チラシ寿司のお弁当もやっていて、これがまた美味しいんでハヤシライスが食べられなかった方は、こちらを食してみてください。

店主も立派な後輩に負けないよう新しい親父ギャグに挑戦しながら

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

目的は、生姜を補充に行く事だったのに

以前にも紹介した事がある『生姜は、文化』ラーメンと言えばこちらですね。ご近所にある、お気に入りの飲食店です。最初は、生姜ラーメンにハマり生姜を補充しに行く事が目的だったのですが、色々な限定ラーメンがあり、もはや当初の目的は、失われつつあります。

単純に行きたくなっちゃうんです。自分のカフェが休みの日も足が勝手に『生姜は、文化』に向かってしまうんです(笑)

今回は、冷やしタンタンメンちび飯つきを頂きました。毎回、盛り付けがすばらしいです。そして、お客を飽きさせない限定メニューのアイディアの数々、恐れ入ります。

珈琲とラーメン全く違うものですが、どんなお仕事にも勉強させてもらえるところがあると店主は、考えます。生姜さん、ありがとうございました。

店主も、ついつい行きたくなるお店を目指して、本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

古い眼鏡をリメイクできるのか?

古いサーモント眼鏡を入手したので遠近両用の老眼鏡にしようと思います。

最近では、チェーン店の眼鏡屋さんが沢山あるので店主もちょくちょく利用させてもらっています。眼鏡のフレームは、チェーン店で購入しないのですがレンズの交換をして頂けるので、お気に入りのフレームを入手した際には、レンズ交換をお願いしています。

という事で早速、眼鏡を持ち込んでみました。結果は『古いから無理』とか『レンズの外し方がわからない』などの理由で、ことごとく断られました。無念・・・

諦めの悪い店主は、何か方法が無いのか眼鏡屋の同級生に連絡して、眼鏡の分解方法をレクチャーしてもらい、実際に自分で分解してみました。

なんだろう?普通に金属のフレームが現れたではありませんか!?これは、もしかすると分解した状態で、もう一度チェーン店の眼鏡屋に持ち込んだらレンズ交換してくれるかも!再チャレンジしてみます。

この眼鏡のダサカッコよさが良くないですか?昭和を感じませんか?

なんとか方法を考えリメイクし普段使える眼鏡に生まれ変わらせたいです。

また進捗をご報告しますね。本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

天然パーマのお手入れ?

店主の髪質を天然パーマだと思っている方も多いと思います。天然と言ってよい年月は、パーマをかけ続けているのですが養殖パーマなのでお手入れが必要となります。

最近では、強めのクリクリパーマをかけてもらえる美容室も少ないのではないでしょうか?店主は、20年以上カット・パーマをしてもらっている美容師さんがいるので安心です。以前、予約が取れずに他でお願いしたらクリクリは、出来ないと断られました(笑)

カフェをオープンしてからは、月曜日しか休みがないので、予約がとれないと、いつまでたっても美容室に行けません。そこでカット・パーマを平日に出来ないか相談したところ朝一番でやって頂けるとの事でした。

何と・・・7時半です

店主の髪の毛は、2時間半かかるので、この時間から始めないとお店のオープンに間に合いません。店主以外にもお年を召したお洒落なおば様や一部の男性客を朝一番でカットしているそうです。ありがたいです。

本日、クリクリ強めで美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。