カフェでのお洒落な軽食

カフェという言葉は、ヨーロッパでは、珈琲を提供する喫茶店を意味する呼び名だそうです。喫茶店をカフェと呼ぶだけで何ともお洒落な感じがしますね!

店主は、カフェと聞くとケーキやパンを連想します。だって、カフェで、うどんや焼き魚を出したら、もうそれは定食になってしまうからです。という事で店主のカフェでは、パンのプレートやシフォンケーキやフレンチトーストなどを提供し極力お洒落に努めてきました。

ですが先日、頻繁に来ていただくお客様から『パンのプレートは飽きた』という一言を頂きました。確かに飽きるくらい注文して頂きました(笑)本当にありがとうございます。

そこで、他のお客様には内緒で、こっそり店主が食べる賄いのうどんを作って、提供しました。とても気に入って頂いたのですがカフェが定食屋にならないか気が気じゃありません。そして、意外に店主は、和食を作るのが得意なんです。

こうゆうのを裏メニューっていうのかな?

暇なときは、時々、裏メニューを作るのもいいかも・・・

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

ひさびさのライブ

『お待たせしました』パチパチパチ

全然待っていないよという声もチラホラ(汗)

今回は、2組の演者でライブを開催する予定です。相変わらず練習不足が否めない店主ですが日にちも迫っているので腹を決めてベストをつくします。

同級生も巻き込んだ今回のライブは、ギターデュオの弾き語り&店主ウクレレ弾き語りの2組で開催する予定です。世界アースディにちなんでキャンドルを灯してライブを行います。こちらのキャンドルは、店主の弾き語りの相方がロスフラワーを利用して、1つ1つ手作りで丁寧に制作しています。

歌声も素敵なのですがキャンドルもそれに劣らず素敵な作品となっております。やっぱり作品にも人柄が出るのかなぁ?カフェにて販売しておりますので、お買い求めの際には、是非店主にお声がけください。

まさか店主のウクレレの音色にも人柄がでてるのか?はたして皆様には、どんな音色で聴こえているのだろう?(笑)

誰も居ない時にこっそりウクレレを奏でている店主が本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

器用貧乏という技

クオリティにこだわる事がなければ大体の事ができる器用な店主です。昔から器用貧乏と言いますが正しくそれです!

今回は、その技を生かして看板づくりをしました。もちろん以前の看板も店主が制作したのですが、その際に選んだ文言が悪かったのか看板として機能する事が少なかった様です(笑)

初代の看板には、「カフェと豆」と書いてありました。珈琲が飲めて豆の販売もしている事を伝えたかったのですが店名と勘違いする方が続出!カフェ「と豆」さんですか?と言われていました。小学校の国語の授業をもう一度受けたいです。そんなこんなで看板を作るのに必要なスキルは、器用だという事より知能だという事に気が付いた店主は、今回、シンプルに店名と珈琲カップのロゴだけを表示する事にしました。

実は、前回の看板は人間には分かりづらく不評だったのですがワンちゃん達には人気がありました。度々マーキングをされる程です。今回の看板は、人間にマーキングされますように(祈)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

『in the bed』なのか『on the bed』なのか

店主には、重要な話なのですが他の方がどう感じるかは責任が持てない話をします。『in the bed』なのか『on the bed』なのか、と題名に書きましたが、これでは何が何だかわかりませんよね?

アイスクリームをベットの上で食べるか?それともf布団をかぶりベットの中で食べるのか?という話なんです。最近、店主はチョコバッキーというアイスに夢中です。ローソンで購入可能なのですが、シャトレーゼが作った傑作品だと思っています。現在、店主の中でキングオブアイスになってます。バッキーは、アイスの中に入っているチョコの量が絶妙で口の中にいれるとバキバキという食感が楽しめます。

最近そのアイスをベットで食べる癖がついて困っています。朝起きると、こぼしたチョコが枕カバーについているんです。寝てる時に鼻血でも出たのか?寝ぼけ眼に考えると原因がアイスだという事に気が付きます。

せめて、on the bedにとどめておかないとin the bedで食べ、そのまま睡眠なんて事も・・・

という事で内容に責任を持てない話をした後に本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

巣鴨を探検『湯につかる』シリーズ

今回は、香取湯を訪問してきました。ギリギリ巣鴨と言って良いのではないでしょうか?住所でいうと駒込になるのですが巣鴨から徒歩で行ける銭湯となります。初めての訪問でしたが住宅地にある銭湯で向かっている途中に本当に、この先に銭湯があるか不安になるくらいです。

あれ?ちょっと待てよ!人の事を言えない事に今、気が付きました。店主のカフェも住宅地にありました!?来店して頂くお客様は、こうゆう思いをして店を探してくれているのか身をもって体験した日でした。ありがとうございます(笑)

肝心の銭湯は、水風呂がありコンパクトにまとまっていて、少し小さめの銭湯となります。お湯は、柔らかい印象でした。水風呂とお風呂を交互に入ると湯あたりする事がなく、ついつい滞在時間が長くなってしまいそうです。別途料金を支払えばサウナの利用も可能です。

少し戸惑ったのは、ご自由にお使いくださいと書いてある小さな袋に入ったボディソープです。普段、牛乳石鹸を泡立ててボディを洗っている店主には、物足りない泡立ちでした。そろそろマイ石鹸ケースを用意しようかな~?

カフェに着くころには石鹸の香りより加齢臭が勝ってしまう店主が本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

読んでいない本のストック

つい最近、本を読むことを覚えた店主が偉そうな事を言えませんね。以前の店主を知っている方は、まさか、その口が「本のストック」という言葉を発するなんて思いもしなかったでしょう?

まだ進化途中の店主は、アウストラロピテクス程度の知能ですが確実に進化しているのを感じます。今や読んでいない本のストックがないと不安になるくらいです・・・(笑)

相変わらず難しい本は、少し苦手なので「本屋大賞」にノミネートされた比較的、読みやすそうな本をセレクトして購入してきました。何冊か購入したのですが先ずスピノザの診察室からスタートです。

京都を舞台にしたお医者さんの話なのですが比較的、読みやすい本を選んだはずが悠揚だとか興趣だとか暑熱だとか何となく意味は分かっても普段使わない言葉が次々と出てきます。京都という土地柄を意識した言葉選びなのでしょうか?

『あーーーー』また新しい知識を習得してしまう。このままのペースで本を読み進めていったら店主、進化が加速して、近いうちにアウストラロピテクスから人間になってしまいます。

本日は、まだ人間ぽい店主が美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

ケロリンという桶

昭和のど真ん中を生きてきた人ならスグにわかるのではないでしょうか?銭湯の桶に薬の宣伝の為にカタカナで書かれている、あのケロリンの文字。ケロッと治るからケロリンなんだとか・・・

そもそも今の若者が銭湯に行くかどうかわかりませんが店主が生きてきた時代は、銭湯に出かければ嫌でも目に入るアイテムの一つです。最近、ご近所さんから銭湯のお誘いがあり銭湯熱が徐々に上がり始めてきたの店主です。ついに昔に購入したケロリンの手桶を押し入れから引っ張り出してきました。

店主の持っているのは手桶ですが銭湯に置いてあるのは、洗面器の形が一般的だと思います。皆さんご存じでしたか?実は、ケロリンの桶のサイズは、関東と関西では、違うそうです。関西では、かけ湯を湯舟から直接くみ上げるので桶が大きいと湯舟のお湯がスグに減るから小さくしたとか!?なかなか興味深いです。

はやく営業終えて熱いお湯に浸かりコーヒー牛乳をゴクゴク飲みたいです(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

店内の音響設備を強化中?

カフェの利用方法は、人によって様々だと思います。何かムシャクシャしている時なのかリセットしたい時なのか仕事の打ち合わせなのか。。。。

その中の一つにカフェに行って、リラックスしたいというのがあると思います。店主も常に意識して、空間づくりを心掛けています。シンプルに飾り過ぎず適度な緑を置いて珈琲を提供する。そしてミュージックを流す。

最近このミュージックに注目しています。なんなら一番重要な気がしています。先日、勉強の為に他のカフェに行ったのですが音楽を流す際の音量や音質が重要だと感じました。

意外に音量が小さすぎると他の事が気になるんです!他のお客さんのしゃべり声や車の音などです。逆に適度な音量で音楽が流れていると店内が込み合っていたり騒がしくても、さほど気になりません。不思議ですよね!

早速、店主のカフェでも実践してみようとスピーカーを用意しました。あれ?あれ?あれれれれれ?

実は、用意したのがスケートボードを加工した自作のスピーカーなんです。音質が・・・・・

スピーカーに全然、詳しくない店主は、デザインだけでスピーカーを作ってしまった様です。どうしよう?

本日は、考える事を放棄して、自分に美味しいコーヒー淹れて、ご来店お待ちしてます(笑)

 

 

 

 

 

 

フレンチトーストの名付け親

店主、カフェでフレンチトーストを作ってみました。何故???

だって、なんかオシャレじゃないですか?という事で不定期ではありますが本日のスウィーツに仲間入りさせたいと思います。

突然ですが「フレンチトースト」と名付けられた起源を知ってますか?店主はフランスパンを使用して、フレンチトーストを作った経緯もあって、フランスの食べ物だとばかり思っていましたが、どうも1724年、ニューヨーク州オールバニの酒屋店主、ジョーゼフ・フレンチが命名したと言うではありませんか!

名前に、フレンチついてるのにアメリカなのかぃ(驚)

でも美味しいので名前は、どうでも良いですね!店主特製フレンチトースト是非ご賞味下さい。珈琲との相性も抜群です。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

珈琲と羊羹と本

『部屋とワイシャッと私』のようなタイトルで始まりましたが店主の場合、珈琲と羊羹と本なんです。これが『部屋とワイシャツと私』くらいシックリくる組み合わせなんです。

店主は、たまに読書をする為にカフェに行くのですが、この組み合わせを置いてあるとこは少なく仕方なく自分の店でこの組み合わせを準備して本を読む事があります。少し濃いめの珈琲を淹れて本を読む合間に頂く羊羹は、集中力が増すと言うかストーリーがすんなりと頭に入ってくると言うか腑に落ちると言うか・・・

ケーキと珈琲では、そうはいかないんです。単純に和菓子が好きなのかもしれませんが是非とも試してもらいたい組み合わせです。

自宅で本を読もうとすると読めなかったり集中できなかったりする経験はないですか?不思議とカフェで読書すると集中できるですよね~!読書をする方なら分かってもらえるアルアルだと店主は、勝手に思っています。

本日は、最後の羊羹を店主が食らってしまったので試してもらう事ができないですが自宅で集中できないときにヨネイチで、この組み合わせを試してみてください。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。