台風接近?暇なので商品を一人で試食

本日、あいにくの台風の予報!雨は個人的には、嫌いじゃないのですが一般の方は、外出を控えますよね!?風がビュービュー吹いております。という事で、もう一人で、お茶タイム。。。

何かスッキリしないのでブラジルの豆でアイス珈琲を淹れて、羊羹を食べました。和のスウィーツを提供するために用意した可愛い花の絵が画かれたお皿も良い感じです。写真だと分かりずらいのが残念ですが店内の雰囲気と相性は、バッチリだと思います。

本来、珈琲を通して、お客様を癒すのが仕事なのに自分が癒されてます。いかん・いかん(笑)

羊羹も甘すぎず、口の中で甘さと共に塩味を感じる大人の羊羹で美味しゅうございました。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。でも台風なので無理しないでくださいね!

 

自分への『おやつ』

本日、草餅とクルミ柚餅子を頂きました。二種類の『おやつ』を珈琲と一緒に頂くというのは、とても贅沢な時間を過ごせたなぁと幸せな気分になりました。

量より質というのかな?それとも、ただの食いしん坊なのか?

珈琲と一緒に頂く事により繊細な甘さが際立ち、それぞれの『おやつ』の良さを感じることができました。これは、お客様にも、この幸せな時間を共有してもらわないといけないですね!クルミ柚餅子は、とても柔らかくて優しい味がしました。

まだ梅雨の季節が残っていますが、これから徐々に気温も上がり夏もスグ近くまで来てる予感がします。

暑い日を想像して、水羊羹&お餅のセット的なのを考えてみます。ネーミングセンスがない店主は、今のところ食いしん坊セットしかメニュー名が頭に浮かびません(笑)

本日も食いしん坊が美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

本日、珈琲のお供が充実!

日々、コーヒーのお供を探している店主ですが本日は、米粉のシフォンケーキ・ベーグル・蒸しパンと盛りだくさんとなりました。

小麦粉を使わないシフォンケーキ、小麦粉を使うベーグル、そして蒸しパンと統一感がないですが、どれも店主が珈琲に合うと思う「おやつ」です。

ところで「おやつ」の意味をご存じですか?本来「お八つ」やつどき、現代の時刻で言うと三時ころに食べた間食を意味するそうです。

店主の三時のおやつの記憶は、

カステラ一番 ♪

電話は二番 ♪

三時のおやつは、文明堂 ♪

こちらのCMで猫が足をあげながら宣伝しているのを見て親に三時のおやつを要求していました。そして、しつこく足を上げて、要求するので当然、怒られるのですが暫くやっていた記憶があります。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

ドラえもんが好きなやつ

「そうです」どら焼きです。

はっきりと由来は、わからないようですが古くは平安時代から食べられていたようです。現在のようなカステラでサンドイッチするようになったのは大正時代と言われています。昔は、四角いどら焼きもあったそうですよ!

ドラえもんが食べやすいように丸にしてくれたのかな?(笑)

以前から和菓子が珈琲に合うと店主は、言い続けています。そして、繊細な和菓子を創るお店を見つけました。他にも蒸しパンや羊羹なんかも販売しているので店内で提供できたら良いなと考えてます。

昨日、店のレイアウト変更をして、リメイクした和箪笥や鉄瓶などを飾ったので和風な雰囲気が色濃くなっていたのですが・・・これで和菓子を提供すると珈琲じゃなくてお茶を提供した方が良いと言われそうです。

スミマセンそこは、珈琲を出させてください。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

 

珈琲に合う「おやつ」

珈琲に合う「おやつ」は、何か?日々研究を重ねております。ゴールデンウィーク中ですがヨネイチ元気にOPENしております。

本日は、米粉で作ったグルテンフリーのシフォンケーキ『抹茶・珈琲キャラメル・クリームチース』と蒸しパン&どら焼きをご用意しました。

実は、ヨネイチは、米一という漢字の会社名をカタカナ表記にしたものなんです。お気づきでしょうか?米つながりで米粉のシフォンケーキを仕入れしているんです (笑)

年齢的には、おやじですが決して、おやじギャグでは、ございません。米粉で作ったシフォンケーキふわふわです!是非、珈琲と一緒にお楽しみ下さい。

小さいお店ですので数量が少なく売り切れなんて日もあります。

もちろん売れ残った場合は、店主のお腹へ直行しますのでお早めにお越しください。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

天然の鯛焼きを頂きました

写真の鯛焼きは、すでにガブリとやった後の写真です。写真とるの忘れるくらい食べたい欲求がすごかったんです(笑)

最近のお気に入りの鯛焼きは、『鳴門鯛焼き』です。自宅から歩いて買いに行ける場所にできたというのもあるのですが、その名も天然鯛焼き!この鯛焼きを天然というなら私のパーマも天然といっても良いんじゃないかと思っています・・・

パーマの話は、さて置き、この天然鯛焼きの皮と餡子のバランスが絶妙なんです。皮は、厚すぎずサクッとしていて、中には、北海道産の小豆が詰まっています。餡子の甘さも丁度よいんです。

なんならカフェに水槽買って、鯛焼きを飼っておきたいくらいです。

ちなみに私は、鯛焼き買う時は、鯛焼きに敬意を払い1匹下さいと言ってます。

あ~珈琲と一緒に食べたい。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

春のパン祭り

美味しいコーヒーを淹れるのに小慣れてきた店主です。という事で本日は、初めてのイベントを開催させて頂きました。今後、色々と企画できたら良いなぁと考えています。小さい店舗だからできる機動力を生かして、食品だけにこだわらず物販などの販売もしたいと密かに想いを巡らせています。

今回は、『春のパン祭り』と称して、普段は、日替わりのスウィーツとコーヒーを提供させて頂いている店内で調理パンを販売し、コーヒーと共に楽しんで頂きました。

玉子&ポテトサラダパン、ソーセジパン、イチゴ&あんこパン、レーズンクリームパンetc・・・

皆さんに楽しんで頂けたかなぁ(笑)

なにはともあれ完売できました。

ご来店頂いた、お客様ありがとうございました。

明日の月曜日は、定休日になりますが火曜日から美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

 

おしゃれなベーグル

ベーグルって古代ギリシャ時代に偶然にできた発酵パンだそうです。

ぱっと見ドーナツなのに食感が違うんです。そして、どこかオシャレな食べ物のイメージがあります。食べると意外に食べ応えがあるんですよね~!

本日は、普段フォンケーキを仕入れてに行っているお店でベーグル屋さんがコラボ販売をするとの事でしたので仕入れてまいりました。

中に餡子 (アンコ) が入っているものやチョコバナナの入ってるものやイチジクとクルミが入ったもの・・・全部美味しそうです。

あとで休憩時間に1つ頂く予定です (笑)

偶然コーヒーを飲む時に隣にあったら食べちゃいますよね?

あくまでも偶然です。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしております。

カッコいい生クリームの盛り方

生クリームって玉子型に盛るの難しいんです。目下練習中なんですが・・・

ただ普通に生クリームを飾りで添えるのと玉子型にして添えるのだと大人感が違います。大人感という日本語があるか分かりませんがショートケーキなどに飾りつけてある生クリームとは、格段に違いが出ます。

店内もシンプルな内装ですのでケーキも落ち着いた感じで提供したいと考えていました。という事で、練習あるのみですね!

新たなスウィーツを探しながら盛り方などを研究していきます。

是非、大人感を体感しに来てください(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。

提供前の試食でロールケーキ頂く

本日は、ロールケーキをご用意しました。生クリームとスポンジケーキのバランスが絶妙でコーヒーのお供には、最高だと思います。生クリームの量が多すぎず丁度良いというか食べ終わった後に危うく、もう1ロールいってしまいそうになりました。

お客様に提供する前に試食は、欠かせないよね?

だって説明できませんもん。

食べないと説明できませんもん(笑)

日々のスウィーツ研究の為、最近、運動を頑張っている店主です。

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。