一言で言うとめちゃくちゃ便利な袋なんです。店主は、最近、存在を知ったのですが江戸時代からあるそうです。昔は、家にある風呂敷や手ぬぐいなどの布を縫い合わせて作ったそうです。西洋のカバンを真似したんだとか・・・
そして、何が便利って?容量が大きく何でも運べちゃうんです。ドラえもんのポケットくらい大きいのではないでしょうか?布製で畳めるという利点もあり使わないときはコンパクトに収納も可能。あれっ?それってエコバックじゃんという声も聞こえてきますが店主は、気にしません。
何故ならデザインも好きだからです。エコバックって派手な物が多いし、それを男性がバックとして使用しようとすれば近所に買い物に出かける感じになります。以前から男性がバックを持つって意外に難しいと店主は、感じていました。普段、外に出かける時、女性に比べれば男性は、さほど荷物もありません。携帯と財布ぐらい?だからと言って、大昔に流行ったセカンドバックを持つわけにもいかず。トートバックは邪魔だし胸に斜めにかけるカバンなんかも野暮ったくて好きになれません。
そこで「あずま袋」です。デザインがシンプルで野暮ったくないし使わない時は、畳めばポケットに入る優れもの。完璧ですね!
今ふと大昔にセカンドバックを持っていた自分を思い出しました。ハズカシイくらいダサかったな~(笑)
本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。