お洒落は足元から?

誰が言ったかは知りませんが太古の昔からお洒落は、足元からと言われていませんか?

という事で履物を探しに行って来ました。なんとも古風な言い方をすると思ったあなた!『鋭い』もちろん理由があるんです。

店主は、普段から古い物が好きで自然と昔の物を使って生活しています。例えば車やかメガネ・家具など、ひと昔の前のモデルの物を使っています。ですが衣服だけは、現代の物を着用していました。

そうです勘の良い方は、お気づきですね。履物と言えば『着物』ですよね?もともと『着物』に興味は、あったのですが帯の結び方や着こなし、履物に何を選べば良いのか分らず敬遠していたのです。

そうこうしていると浴衣や着物をいくつか頂くという出来事があり、これは着るしかないという事で履物を探しに行った訳です。今回、浴衣に合わせる雪駄を購入しようと神楽坂の助六さんへ伺いました。

現代は、ネットが発達して買い物に行く機会も減っていますが実際に店舗に伺い買い物をする素晴らしさを再確認できました。浴衣をサラリと着こなし履物の説明をしてくてた店主さんカッコよかったな~。

反面、珈琲屋の店主は、洋服を着用し履物を買いに行ったので、とてもちぐはぐな格好になったのは言うまでもありません。それにしても間抜けな格好でした。浴衣をサラリと着て珈琲を淹れる日は来るのかな?(笑)

本日も美味しいコーヒー淹れてお待ちしてます。